![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59476893/rectangle_large_type_2_f11bdc23b1257ee77444e952ee10648a.jpeg?width=1200)
つくるかキャロットケーキ | たかはしよしこさんのレシピ
たかはしよしこさんの「エジプト塩」を使ったキャロットケーキ。たかはしさんがネットで紹介されているレシピで作りました。
卵を温めながら、しっかり泡立てた生地はふんわり。油も入っているのでしっとり感も。
スパイスはシナモンと、「エジプト塩」に入っているクミンとコリアンダー。そこまで強くないので老若男女もOKな風味。料理家さんによっては菓子に塩を全く入れない方もいますが、私は塩入り好きです(種類、場合による)。塩が入ることで土台がしっかりして、味わいの行き先がわかりやすい(気がする)。
フロスティングは生クリーム。今日は生クリームを立てているときに、牛乳っぽい匂いが苦手だなって思ったので(暑いからかな?)。レシピにはありませんが、少しラム酒を入れています。そこに「エジプト塩」をトッピング。
生地がふんわり系なのでクリームチーズより、生クリームの方が合う!そして、トッピングの塩けが絶妙。ラム酒入れたのも正解。コロナがおさまって、友達がわが家に遊びに来てくれたら作りたいなぁと思ったケーキでした。
前からおしゃれ雑貨店やこだわり食材のお店で見かけていた「エジプト塩」。キャロットケーキを作るつもりで買ったわけではなく。サイズやお値段的に、お友達にちょっと渡すのによさそうなので、試しに買ってみました。
いつもキャロットケーキを作るときに余った人参は、炒め物、煮物に混ぜるか、キャロットラペにしています。この「エジプト塩」、酢、オリーブオイルで和えてみたらおいしくて。それ以来、人参の和えもの専用として使っていました。なくなりそうなので、買おうとネットショップを見ていたら、なんてことでしょう!キャロットケーキのレシピがあるじゃないですか。ということで、今回作ってみました。いつか、たかはしさんのカフェにも行きたい、、、。
※レシピでは21cmの型を使用していますが、持っていなかったので15cm型を使用しました。