
こんな資格持ってます!プロテインマイスター編
こんにちは。パーソナルトレーナーの岡本颯です。
今回は第二回こんな資格持ってます!
プロテインマイスター編です!
プロテインマイスターの公式サイトはコチラ↓
先ずはプロテインマイスターとはどんな資格なのかを見ていきましょう。
どんな資格?
プロテインマイスターは
タンパク質のスペシャリストです
「プロテイン」=タンパク質の正しい知識と理解を深め、健康で明るく楽しいライフスタイルを
提案することができるタンパク質に関する
スペシャリストです。
プロテインマイスターは、一般社団法人日本プロテイン協会が認定する民間資格です。
学ぶ事
①プロテインの歴史
タンパク質、プロテインの歴史〜近年の市場動向について。
②プロテインの基礎知識
プロテインの種類と特徴、またプロテインに関わる栄養素について。
③アスリートとプロテイン
プロテイン摂取にあたっての基礎知識やドーピングについて。
④プロテイン食品表示と関連法規
プロテインに関わる食品表示や関連する法規について。

学んで良かった事
①プロテインに入っている化学調味料について詳しく知る事ができた。
②プロテインの種類と効果
③身体がタンパク質を利用するときには順番があると言う事
まとめ

プロテインマイスターを取得して思った事は
自分が口にする物について詳しく知る事の重要性です。
プロテインの歴史を知り、メリット・デメリットを知る事で、自分がプロテインを摂るのか摂らないのかを選択して欲しいです。
読んでいただきありがとうございました。