マガジンのカバー画像

主に世界と人間について書かれたエッセイたち

29
運営しているクリエイター

#毎日更新

「自由」や「幸福」なんて、やめちまえ

インフルエンサーにインフルエンスされていても、世界は幸福にも自由にも傾かない  「一億総活躍社会」が近づいているらしい。うそつけ、なんて十三の雑踏に控えめに吐き出す。「個の時代」とか「信用の時代」とかなんとかうそぶいて、分断は余計に広まっているようにすら思える。  誰も彼もが「ブログだ!」「コミュニティづくりだ!」と声高らかに、コミュニティとは名ばかりのサークルをつくっている。  猫も杓子も「正解はないよ」だなんて言って、みんな大して考えもせずにインフルエンスされて自分

陳腐な発言をしないための陳腐な発想

 誰かと会話をしているとき、うんざりすることがある。とりわけ人間とか世界とか、そういう類のものについて話しているときにだ。自分の発している言葉が何か直接的で単線的過ぎて、世界にある膨大な前提や条件、要素を等閑に付して言語化しているような気がしてくる。もっと美しく残酷であるはずの世界をちっとも表せていないことに半ば絶望し、半ば嬉々として、しどろもどろ。  言語は世界をカテゴライズするものとして機能する。形のないものにカタチを与える。そうして僕たちは世界を認知してきたわけだが、

全部「分かりやすさ」のせいだ

 「分かりやすさ」がある種の正義になってきた。これ以上「分かりやすさ」がインフレするなら、社会は破綻するだろうな。財政破綻ではないから、「意味の破綻」とか「存在の破綻」とかそんな感じだろう。  「分かる」の語源は「分ける」だとしばしば言われる。カブトムシを分かるためには、「カブトムシ」という名前をつけクワガタと区分する必要がある。名前が付けられ形が与えられたものは、たちまち数多の研究によって詳細が付されて行き、さらに分割は進む。カブトムシも、大カブトムシとか、ヘラクレスオオ

感受性マイノリティを差別してはいけない

「形」に囚われる限り、ぼくたちはマイノリティを生み出し続ける  新しいマイノリティがある。世界中で、あらゆる「マイノリティ」が問題とされている。貧困、部落、発達障害、身体障害、難民、LGBT...あらゆるラベリングが、あらゆる区別を生み、随伴的に差別を生み出す。世界をそんなに分かりやすく分割することなんて難しいのに、隔てることばかりに精を出すんだ。大きなものからくくってカテゴライズすれば、残ったものはマイノリティ。至って自然な演算で、残酷だ。  ぼくが今もっとも難しいと感

「朽ちゆくものの美」こそ、絶望を肯定する

 「自分のことなんて、誰もわかってくれない」なんて言ってこうべを垂らして、小部屋に篭って、関係性を自ら断絶して、分かり合える可能世界を消失させて、そのくせ世界を嘆いて誰かのせいにして、それでいて他でもない自分自身に一番嘆いていることに気づかないフリをしていた時期が、20代始めにあった。  世界は自分自身の欲望や精神的欠損が投影され、ぼくの前に現れる。そういう認識を持ってからは、余計に自分自身が惨めで、健気で、憎らしかった。「分かり合える世界を」なんて絵空事を掲げて、その実も

偶然のような必然、のような偶然

 本屋が好きだ。それも紀伊国屋書店とかジュンク堂のような大型の書店。都市にあるような大型の図書館でもダメだ。とにかく大きな本屋に身を埋め、てくてくと無作為に歩き回りながら、目についた本をほとんど衝動的に購入して、勢いで読み切る。そういう「読書」が好きで、なんならほとんど偏愛的な趣味とも言える。  日が傾き視界を突き刺す西日が1日の終わりを予告する頃、今日も大型の本屋に出かけた。読みきっていない山積みの本に一瞥をくれながら重い鉄の扉を開け玄関を後にする。後ろめたさ、のようなも

「しんどい人が救われるべきだ」の幻想。一体、救われるべきは誰か

 梅雨の浮かない曇り空が影を落とした1ルームの部屋。対抗して、早すぎる点灯。窓を開けると、どんよりと湿った風が入り込む。窓を閉めて、冷房をつける。約1ヶ月続く予定の灰色の空を眺めて、ため息を落とす。毎年梅雨は来るのに、毎年落ち込む。馬鹿みたいだな。そんなもんか。  目の前で、ハムスターが回し車を休みなく蹴り続ける。「どうして意味もないのに蹴り続けるんだろう?」なんて思って、ハッとする。そうか、ハムスターにはハムスターの正義があるんだ。人間である(あるいは狼だぬきである)ぼく

独善的世界認識のすヽめ

 正直、読まないで欲しい。このノートは、どれだけ人の世が絶望で溢れているかを書き連ねる掃き溜めにすぎない。なぜなら、人の世、つまり世界はそれくらい絶望的であるからだ。この記事は、世界そのものだ。この一説を知っているだろうか。 山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に掉させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。 (『草枕』夏目漱石)  「夏目漱石なんて、堅苦しくて」なんて、人は純文学を敬遠するが、意外と悪くないものだな、と思う。純文学だけ