460 全国対応!お寺とコラボの「おひとりさま葬」公式サイトが完成!
プリエンド協会(終活パワーチーム)の手掛ける葬儀プロジェクト「おひとりさま葬」の公式サイトが完成しました。全国のお寺さんとコラボして進めております。
◆プリエンドのおひとりさま葬
この企画では従来のお坊さんへの葬儀紹介ビジネスでは当たり前だった紹介手数料を一切いただきません。お布施はそのままお寺さんの手元に残る、これがこの企画の最大のポイントとご理解ください。
《既に完成済みのチラシ》
通常、紹介業者がお寺さんに葬儀を紹介するときは、かなり過大な手数料を取ることが当然とされてきました。現在では葬儀のお布施から、何と7割以上もの手数料を徴収するケースすら出ています。
いくら何でも取り過ぎではないか?現実を良く知る方には、全国のお寺さんの嘆きが聞こえてくるのではないかと。しかし、ここで構造的問題を2点挙げることができます。整理してみましょう。
①それでも手掛けるお寺が居る!問題
3割弱のお布施でも葬儀を執り行う(執り行わざるを得ない)お寺がある、それがお寺の厳しい状況を如実に示しているのではないかと。
②そもそも適正価格なのか?問題
これについては、基本的なお寺さんの努力不足があるというのは否めません。なぜそんなに価格が高くなるのか?これについて説明のできるお寺は残念ながら少ないです。
現実的なマーケティングというか、適正価格を考慮すれば、お寺都合ではなくエンドユーザー都合から価格やサービスを導き出すのが王道。「いやお寺は、宗教行事はそういうものではないから」?申し訳ないのですが、この手の論議にはうんざりしています。ならばなぜ、現状のようなことが起きているのでしょうか。
そもそも3割弱で受けたとして、誰もがしっかり満足できる葬儀は可能なのでしょうか?お寺はやむなく受けていては気合いも入らないでしょうし、結局は手抜きをしなくてはならないのでは?そんなことは誰も喜びません。
手数料0円で私たちはどのようにして利益を上げるのか?
これについては簡単です。その前後の企画で良い仕事を沢山創出できればいいのです。これぞ現代的なロングテール企画ではないかと。
私たちとしては葬儀前後の仕事確保にはしっかり注力していきたいので、そのためにはお寺さんの協力が欠かせません。ご施主様のためにしっかり葬儀を務めていただき、私たちのビジネスモデルに最大限ご協力いただきたいのです。
現在、私たちのビジネスモデルおよび団体(一般社団法人プリエンド協会)には様々なお寺さんが関わり始めてきました。お寺さんが取り組むべき終活プロジェクトも多数用意がございます。ぜひ私たちと一緒に新たな終活ビジネスモデルを構築していきましょう。全国のお寺さんとのコラボを進めていきますので、「おひとりさま葬」企画について関心がおありでしたら、いつでもお問い合わせください。まずはオンライン会議など、いかがでしょうか?
お寺さんへの法事・法要などの紹介もさせていただきますが、仕事としてワンショットである場合が大半ですので、手数料についてはご理解いただきますようお願い申し上げます。こちらも良心的になっているはずですが。
葬儀関連など終活問題に関するご相談は、経験豊富なあらゆる専門職の揃う一般社団法人プリエンド協会までどうぞ。
【今後のプリエンド協会のイベント】
◇第58回終活会議(終活パワーチームZoom定例会)
◆2023年12月14日(木)19時~20時45分
会費/1,100円(オンライン決済)
岡橋秀樹
一般社団法人プリエンド協会 代表理事
㈱プリエンド・マーケティング 代表取締役
【公式FBページ】【公式X】
【岡橋FB】【岡橋Instergram】