「捨てる」スプレー缶の中身
面倒なことってやりたくないですよね。
断捨離を始めて
細々したものの処分が
正直とっても億劫だな
と思っていました。
処分の面倒なものの代表格
スプレー缶
左から
ラメ入りヘアスプレー
ハードヘアスプレー×2
防水スプレー
スプレー型化粧水
掃除をする度に色んな種類の
スプレー缶が次々出てきました。
中身がまだ入っています。
考えるだけで面倒なので、
そのまま集めておきました。
ある程度、纏まった本数になったので、
一気に片付けることにしました。
そもそも、なんで
こんなに面倒くさいの思っているのか
を考えてみました。
理由は、
・正しい中身の出し方を知らない
・処分時の臭いや引火、汚れなど心配することがたくさんある
・捨てるまでの手順が多い
からでした。
で、ネットで調べました。
その中でしっくりきた下記の方法を試したました。
知らないと損をする!ゴミの出し方。
思った以上にラクちんでした。
・調べたら不安がなくなった
・スプレー缶は、逆さまにして蓋に差し込むタイプが多く、基本放置でOK!
・近距離でトイレットペーパーに吹きかけるの楽しい♬
・ラメもほぼ飛び散りなし
シュー!!!!!
って、もの凄い勢いのスプレー剤が
トイレットペーパーに
みるみる染み込んでいく様子を
見ていてとっても気持ちいいです!
苦痛な作業かと思っていたけど、
やってみたら楽しい作業でビックリ♪
お家の中にあるものだけで完結できたのも嬉しいです。
バケツを用意しておいてよかったです。
あとは、収集日に出すだけー♬
--------------
作業は、ベランダではなく
玄関スペース(外)で行いました。
ベランダには、お隣さんも我が家も
洗濯物があるので避けてみました。
いいなと思ったら応援しよう!
