新大久保、おもしろ文字探して歩いてみた ー中国の漢字はなぜ読めない?ー
おもしろ文字発掘散歩
筆者の住まいは大都会東京!(出身は田舎)
東京の街は、街ごとにいろんな顔があって、街歩きするのがとっても楽しい!
筆者は文字好きなので、街歩きするときは変な文字や斬新な看板や昔の文字などを探しながら歩いています。
この話のYouTube版はこちら↓↓↓
日本最大のコリアンタウン!新大久保
新大久保は、東京都新宿区、JR山手線沿線にあり、そのほど近くには大久保駅(JR中央総武線)があり、日々若者でにぎわっているというイメージ。(歩道が狭めで平日でもお祭りのような混みよう・・)
新大久保の特徴と言えば何と言っても日本屈指のコリアタウン!2000年頃から続く韓国ブームで、韓国料理店・韓国アイドルのショップ・韓国食材スーパー、韓国コスメなどなどのお店が軒を連ねています。
韓国系のお店のみならず、中国やインド、ベトナム、タイ、ネパールなど、多国籍なお料理屋さんが犇めいています。
新宿駅からも徒歩20~30分程度、日本一の歓楽街・歌舞伎町がほど近くという立地のため、観光客もとっても多い!
今や東京を代表する観光地のひとつと言っても良いでしょう。
読めない文字だらけの街!
たくさんの人でごった返している新大久保界隈は、店の看板でまさに文字だらけ!なのですが、読めない文字だらけ!日本語のふりがなもないのも多い!本当にここは日本だっけ!?となります。
みんなどうやってお店選びやメニュー選びをしているのだろう・・!
筆者がハングルが全く分からないため、今回は、漢字(主に中国の簡体字)を中心に集めてみました。
漢字なのに、なぜ読めない??
韓国のハングルが読めないのは、文字を学んでいないからという単純な理由ですが、漢字は粗方学んでいるはずなのに読めない!のはなぜなのでしょうか。
それは、同じ漢字圏と言っても、中国の漢字と日本の漢字は大きく異なるからです。現在使われている、中国(及び台湾など)と日本の漢字を分類するとこんな感じ↓↓
1.馋小丫(ぜんしょうや)
まず初めはこれ!出た「丫」!馋小丫さん。ぜんぜん読めないっ!
アルファベットの「Y」って筆ではそう書くの!?いえ、「Y」ではありません。「齋藤」さんの中に入っているあのパーツです。
これれっきとした漢字。
馋小丫(簡体字)
饞小丫(日本の漢字)
Weblio翻訳中国語翻訳によれば「舌が肥える小さいふたまた」という意味になるようです。
メニューの写真や「鍋」という文字から想像するに、火鍋みたいなものでしょうか。
ちなみに、この看板の上にある「丽時美髪」の「丽」は「麗」の簡体字!まさに簡体。美容院でしょうか、きっと。
2.新時沏(シンジキ)
続いて「新時沏」さんというタピオカ屋!
タピオカ専門店と書かれていなければ全く何のお店なのか想像もつかない。。さんずいに「切」ってなんだろう。読み方は訓読みの「き(る)」なのも何だか不思議。まあでも「鮮果茶」とあるので新鮮な果物のお茶・・・?
「沏」という漢字は日本では使われませんが、「(お茶やインスタントコーヒーなどに熱湯を)入れる、注ぐ」といった意味の漢字。「淹れる」が近いでしょうか。
Weblio翻訳中国語翻訳によれば、「新しい時、注ぎます」
3.芋囍糖水(YUKI SWEETS)
台湾スイーツのお店、芋囍糖水さん。なんと調べても調べても読み方が分からない・・・!「YUKI SWEETS」とあるので、「芋囍」で「ゆき」「ゆーき」と読むのかしら。
私はつい、堂々筆文字で「喜」が2つ並ぶ「囍」に惹かれてしまったのですが。
芋喜ぶ砂糖水、なんとなく、かぼちゃのプリンのような甘い蜜のかかったデザートという雰囲気。
この「囍」は「双喜紋」と呼ばれ、「喜」から派生した漢字。中国や朝鮮半島では、縁起物として結婚式や春節などのシンボルマークとして用いられています。
日本では、ラーメンどんぶりや中国風のお店のデザインでこの文字を見かけることがあります。日本においてはめでたい縁起物という意味まではなく、中国風の意匠に留まっています。
4.小魏鴨脖 (シャオウェイヤボー)
ネット検索では、小魏鴨脖(シャオウェイヤボー)さんと出てきますが、看板のふりがなは「シャオウェイヤーボ」のような?
「鴨」の文字と鴨?のイラストが描いているから、鴨料理屋さんかな!
漢字が隷書体で書かれると、俄然中華料理という雰囲気が出ますね。
木のメニューが貼ってありますが、堂々中国語!「麻辣」「饂飩」「水餃」などはギリ分かるけれども・・・「手工」は手作りか!
Weblio翻訳中国語翻訳によれば、「小魏鴨脖」→魏さんアヒルの脖。
脖=首、という意味。
本家のHPより、鴨肉を中心とした中華薬膳料理専門店とのことです。
5.犟骨头 (ジャングゥトウ)
「犟骨头 超級排骨飯」強そう・・・!
独特なポップだけれども骨太なフォントデザインが印象的です。
※「排骨飯(パイコーハン)」:排骨(豚などのスペアリブ)を醤油ベースのタレで煮込んだものを白米にのせた料理
犟・・・性質が厳しい、シビアである、頑固な
头・・・頭
「头」の訳し方は分からないですが、「超頑固!骨つきスペアリブ飯」と言ったところでしょうか。
食べログ情報によれば、メニューも一切の日本語が無いとか。
隣の「絶味鴨脖」は超絶旨い鴨の首(ヤーボー)!
「ゼツミおつまみ」と書かれているので、「鴨脖」は「おつまみ」全般という意味なのかと思っていました。
6.かつ味
とんかつ「かつ味」さん。大久保からはかなり離れて東新宿ゾーン。
これは中国語の漢字が分からない問題ではなく、「つ」のデザイン。以前、「かつ丼チェーン「かつや」の「つ」の点は何?」という記事で書きましたが、ここにも見つけました。
「つ」というひらがなの字母(元になった漢字)は「川」。なので、「つ」を筆文字で書く際、その名残の点のようなものが付くことがあります。
7.お多八(おたはち)
昔文字シリーズで、変体仮名(1900年以前に使われていた平仮名)!
なんと大久保でこんな日本的な看板に出くわせるとは。「おはたち」の「た」の字母(元になった漢字)は「多」という字です。
茶めし、小料理と書いてありますがおでん屋さんのようです。
8.日本年金機構
とっても荘厳で巨大な建物「日本年金機構」ですが、今は使われていません。一体この後どうなるのでしょうか。
「年」という文字が全部扁平な楕円で出来ていて、日本の国旗のイメージと相まって可愛らしい雰囲気。
9.鳥貴族
新大久保発!というわけでは全然ありませんが、これは、基本五書体のうち最も古い書体「篆書体」風に書かれています。
ちなみに基本五書体である楷書体、行書体、草書体、隷書体、篆書体で書いた「鳥貴族」はこちら。
書体を知っていると、巷の看板を見る時にもちょっととっかかりを持って見られると思います。
いかがでしょうか。
新大久保、スーパーディープな多国籍の街。
ここがおいしいよ!なんて情報もぜひお聞かせいただけましたら嬉しく思います!
フォロー、スキ♡、シェアなど宜しくお願いいたします!
取り上げて欲しい話題も随時募集。
※note毎週火曜19時更新
※YouTubeは土曜17時アップにお引越ししております。
『YouTube』も『Podcast』もよろしくお願いいたします↓↓↓
○YouTube