マガジンのカバー画像

先従怪始〜怪のA-side⇄B-side〜

21
タイトルは「まず怪より始めよ」と読みます。私は無類の怖いもの好きで、ジャンル問わず色んな媒体を渉猟してきました。そこで得た教訓は、怪異譚を起点として私たちは様々に学ぶことができる…
運営しているクリエイター

記事一覧

名著探訪 稲川淳二の恐怖がたり 壱

 稲川淳二氏は言わずと知れた怪談界の絶対王者、もはや怪談仙人の域に達しつつある伝説の語り…

0009 B-side 漫画・百物語

 百物語を冠する書物は山ほどある。百物語という言葉は、今では、怪談の代名詞として流布して…

0009 A-side 百物語の怪談史

1.百物語とは 百物語という怪談形式がある。自ら参加したことはないとしても、言葉だけは聞…

2

名著探訪 『心霊ショック』

朝倉三心『心霊ショック』竹書房 1993 朝倉三心『心霊ショック2』竹書房 1993  竹書房怪談…

0008 B-side 東京の怪異を読む

 0008 A-sideでは東京伝説を取り上げた。B-sideでは、さらに多面的に東京に潜む怪異の姿を取…

1

0007 B-side 水の怪

 0007 A-sideは海の怪の象徴としての鈴木光司を取り上げた。0007 B-sideでは、広く水にまつわ…

1

0007 A-side 海の怪あるいは鈴木光司

1.海あるいは鈴木光司 海——私たち生き物はここから生まれたと考えられている。だから、海というのは私たち人類にとっての母である。生命を育む愛しい母。実際、地球が生命に満ち溢れているのは、海のおかげである。この広大な惑星の、実に70%以上を占めると言われる海、私たちの住む星はほとんど海でできていると言っても過言ではない。それは私たち人間もそうだ。私たちの中には小さな海が広がっている。生命が、海から陸へと生活の拠点を移すことができたのは、海を体内に取り入れることに成功したからに他

0006 B-side 吸血鬼を読む

 吸血鬼といえば、0006 A-side で特集したブラム・ストーカー『吸血鬼ドラキュラ』であること…

1

0006 A-side 吸血鬼ドラキュラ

血のみが歴史の歯車を回す——マルティン・ルター ウピル、ウプリル、オピル、ウポル、ウプオ…

1

0005 B-side 怪異と住む

 私たちの住む家、通う会社・学校、病院・市庁舎などの公共機関、それらは本来私たちの生活の…

3

0005 A-side 幽霊物件案内

1.幽霊物件とは複素数である いきなり数学の話から始めて恐縮(といっても、ごく初歩的なこ…

5

0004 B-side 怪異を訪ねる

 わざわざ怪異を訪ねに行く奇特な人々がいるという。怖い場所には、人を惹きつける魅力がある…

0004 A-side 日本怪奇名所案内

1.心霊スポットあるいは怪奇名所 心霊スポットなる名称がいつから用いられるようになったか…

3

0003 B-side 山怪・UFO・超芸術

 0003 A-sideでは『山の牧場』を扱った。そこでは『山の牧場』という怪異譚は、山の怪談として捉えることができるし、UFO譚としても捉えることができると述べた。加えて、それは超芸術の側面も持ち合わせていると私は考えている。超芸術とは、赤瀬川原平が提唱した概念であり、簡単に言うと何のために使用するかわからないまま放置されている建築物のことを言う。例えば、Wikipediaに掲載されている以下の写真を見れば、超芸術がどのようなものかすぐにわかるだろう。  牛のいない牛小屋