キレートレモン
【キレートレモン(ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社)】
甘すぎないおいしさで、夏の間はキンキンに冷やして、おふろ上がりに飲むのがルーティンでした!!!そのおかげか、例年の夏よりお肌の調子が良い気がします(20代女性)
-----------------------------------------------------------------------------
キレートレモン(155ml)には、レモン1個分の果汁に、
たっぷりのビタミンC(1,350mg)と
クエン酸(1,350mg)が含まれているそうです。
-----------------------------------------------------------------------------
ビタミンCとは、、
ビタミンCは、水溶性ビタミンの1つです。
化学名はアスコルビン酸で、生体内では通常還元型のL-アスコルビン酸または、酸化型のL-デヒドロアスコルビン酸の形で存在しています。
多くの哺乳動物では、体内でブドウ糖からビタミンCを合成することができますが、人のほか、モルモットなどの一部の動物は、合成に必要な酵素がなくビタミンCを合成できないため、食事からビタミンCを摂取しなければなりません。
ビタミンCは、骨や腱などの結合たんぱく質であるコラーゲンの生成に必須の化合物です。毛細血管・歯・軟骨などを正常に保つ働きがあるほか、皮膚のメラニン色素の生成を抑え、日焼けを防ぐ作用や、ストレスや風邪などの病気に対する抵抗力を強める働きがあります。
最近は、ビタミンCの抗酸化作用が注目され、がんや動脈硬化の予防や老化防止にビタミンCが有効であることが期待されています。
ビタミンCが不足すると壊血病、皮下出血、骨形成不全、貧血になる恐れがあります。
ビタミンCの効果
*老化や病気から体を守る効果
*美白・美肌効果
*免疫力を高める効果
*ストレスを和らげる効果
*白内障の予防・改善効果
*貧血を予防する効果
-----------------------------------------------------------------------------
クエン酸とは、、
酢やレモンなどの柑橘類に含まれる酸味成分の一種で、古くより疲労回復に良いとして親しまれてきました。
クエン酸は、人間の体内において、摂取した食べ物をエネルギーに変えるために欠かせない成分です。このエネルギーを作り出す仕組みをTCAサイクルと呼びます。
TCAサイクルは、細胞内のミトコンドリアで行われます。三大栄養素である炭水化物(糖質)、脂質、たんぱく質の代謝の要ともいえる代謝経路です。摂取した食べ物の栄養素が体内に吸収され、酵素やビタミンによって分解される過程でエネルギーが作られる仕組みのことです。
クエン酸の効果
*エネルギー産生効果
*ダイエット効果
*疲労回復効果
*筋肉痛を防止する効果
*ミネラルの吸収を促進する効果
*痛風に対する効果
*食欲を増進させる効果
*肝臓病の改善効果
-----------------------------------------------------------------------------
(参考文献)
わかさの秘密 ビタミンC
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/vitamin-c/
わかさの秘密 クエン酸
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/citric-acid/