見出し画像

ホントの氷瀑 【奥入瀬 25/2/8】

奥入瀬渓流の氷瀑と言えば、馬門岩。
冬の奥入瀬渓流の観光が本格化して以来、
すっかり浸透してきた感がありますが、

馬門岩

氷瀑とは読んで字の如く、氷った瀑布(滝)です。

馬門岩は馬門“滝”ではなく、馬門“岩”ですから
厳密に言うと氷瀑には当てはまりません。

しかし、本物の滝よりも滝らしく氷るので、
分かりやすく魅力をお伝えする為に
氷瀑と呼んでご紹介しています。


では、ホンモノの氷瀑はどうなのか。

奥入瀬渓流に存在する14本の滝の中で
うまく凍結してくれる滝の代表格といえば…

銚子大滝(2025/1/3)

そう、銚子大滝なんですが、全然凍ってない…!

約1ヶ月前といえば年末年始の大寒波直撃中。
にも関わらずほとんど凍結してくれなかったのは
気温が下がり切らなかったということなのかな。

ホテルで開催しているアクティビティプログラム「氷瀑スノーシューツアー」は写真の通り
氷瀑がテーマで銚子大滝を目的地としていたので
今シーズンはちょっと困っていたんですが、
今回の寒波でようやく仕上がってくれました。

2025/2/8

まったく凍結しない左側との対比がグッド。

流れ落ちる水が激しければ激しいほど
物凄い氷瀑ができそうなものですが、
実際は流れているか分からないぐらいの
とても地味な方に氷瀑が現れます。

ちなみに4年前はこんな感じでした↓

2021/1/31

とっても立派!
でも左側が流れているのは変わらない。

今年は氷が青みを帯びるまでは保たないかな…
とはいえ氷ができただけでも感謝せねば!

今年は今年の表情を楽しむのです(^^)



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集