![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161848758/rectangle_large_type_2_bcdd4ffe950280ad71fc9ad6605d81aa.jpeg?width=1200)
おかえり! 【十和田市 24/11/14】
私の住む街に今年も白鳥達が帰ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731586655-Fehdk8sPiKVq3NutOmw2lQZJ.jpg?width=1200)
約1ヶ月前には渡りの声を聞いていたんですが、
おかえりのご挨拶が遅くなっちゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731586671-k9jrA06GRd5hmeVEwoZ1ivW7.jpg?width=1200)
たくさんのお尻がかわいいぜ〜(^^)
今年は稲刈りが終わってからも
気温が高い日が続いたので、
刈られた稲から盛んにひこばえが発生して
田んぼ一面が緑になりました。
ここまで緑なのは記憶にありません。
↑去年の12月の様子ですが、
全然違うことがよくわかります。
緑の田んぼに白鳥の画に違和感を感じつつも
可愛いお尻に夢中になっていると、
隣の田んぼから突然群れが飛び立ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731591243-UXOPcIFKDM5vsAG3b80a6mpd.jpg?width=1200)
白鳥のお尻に夢中で全然気付かなかった笑
十和田湖や奥入瀬渓流内では見かけないけど、
街中の河川でよく見かける水鳥です。
オス特有の長い尾羽が名前の由来ですが、
飛んでる状態だと全然わからん…。
と、思ったけど時期的にまだ伸びてないんだな。
オナガガモは警戒心がさほど高くなく
近い距離感で観察できる美しいカモなので、
また機会を改めて紹介しようかな。
お、白鳥の声が聞こえてきた。
夜中、遅い時間に外からコォッコォッと、
下手くそなラッパのような音が聞こえたら
それは上空を飛ぶ白鳥の声です。
冬本番が近付いていることを
教えてくれているかのよう。
そろそろタイヤ交換しなきゃ…汗