![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129591375/rectangle_large_type_2_627274c5dc0e833dd23a0cf1557b4099.jpeg?width=1200)
大寒の奥入瀬渓流 24/2/2
寒いっ!!!
と、久しぶりに感じたように思います。
今日の奥入瀬渓流は日中で-3℃。
そこに強い風が吹いていたので、体感は-10℃近くあったかもしれません。
二十四節気ではまもなく立春ですが、真冬が戻ってきたような、そんな気がしました。
この数日は日中も含めてしばらく氷点下が続いているので、今年はほとんど凍っていなかった銚子大滝が少し凍結していました。(冒頭の写真)
![](https://assets.st-note.com/img/1706878531117-xOFOGZ4BH4.jpg?width=1200)
幾つもの段がある滝で、水飛沫がよく跳ねる滝は凍結がよく進みます。
しかし、とにかく風が強いっ!
耳や鼻の末端が痛く感じるのもしばらくぶり。
ツラいけれども、寒さの安定しない今年に限っては嬉しさも感じてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706874380937-uFRYjsO0Z4.jpg?width=1200)
特に風が強い日にだけ、雪面に模様が現れます。
硬くなった雪面が強い風で削り取られてできる模様で、シュカブラとも呼ばれます。
最近、とある趣味で地形図と睨めっこする機会が多かったので、目が留まっちゃいました。
その趣味は披露できる段階に来たら、いつか紹介したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1706878628431-FUJvjC2H5J.jpg?width=1200)
なかなか良い顔してます。
なんでこの冬はこんなに暖かいの!?と怒っているようにも見える。
いや、それは私の内なる声か…。
寒さよ、ずっと続いてくれ〜