![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23700669/a3d366119ff7529a65409529a9b75ddf.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
レッツプレイ!オインクゲームズ デザイナーノート 2冊目
2021年にオインクゲームズより発売された「レッツプレイ!オインクゲームズ」(Steam / Nintendo Switch / iOS / Androidに対応)は、オインクゲームズのボードゲームをオンラインやオフラインで遊べる作品。直接会うことができなくても、ひとつのテーブルを囲んでいるかのように気軽にボードゲームが楽しめます。おうちで家族と遊ぶもよし、友達とオンラインで遊ぶもよし。気軽に笑え
もっとみるいかだの5人 デザイナーノート
2023年にオインクゲームズより発売された「いかだの5人」は、板カードを使っていかだを作ってコマを乗せて遊ぶボードゲーム。「いかだの5人」は、さまざまな形の5つの人コマをうまく使っていかだを大きくしながら、宝箱を積んでいくバランスゲームです。
「いかだの5人 デザイナーノート」は、作者のましう氏と、同じく作者でアートワークを担当した佐々木隼、制作進行の小松崎里恵と稲垣敬子に、その制作秘話を取材し
ナインタイルエクストリーム デザイナーノート
2023年にオインクゲームズより発売された「ナインタイル エクストリーム」は、オインクゲームズの定番ゲーム「ナインタイル」の上級版。「ナインタイル エクストリーム」は、従来の「ナインタイル」のルールはそのままに、今回そろえるのはカタチ?それとも色?と更に脳が混乱する要素が追加された、エキサイティングなスピードパズルゲームです。
「ナインタイル エクストリーム デザイナーノート」は、作者のJea
クジラオルカ デザイナーノート
2023年にオインクゲームズより発売された「クジラオルカ」は、大海原で繰り広げられる「推理」と「賭け」のボードゲーム。ホエールウォッチングで繰り広げられる情報戦ゲームです。
「クジラオルカ デザイナーノート」は、作者のBruno Faidutti氏、同じく作者でアートワークを担当した佐々木隼と一部アートワーク担当の小松崎里恵、制作進行の稲垣敬子に、その制作秘話を取材しまとめた一冊です。Faid
まちがいさがし開発課 デザイナーノート
2022年にオインクゲームズより発売された「まちがいさがし開発課」は、おなじみの「まちがいさがし」を作って遊ぶボードゲーム。イラストに線を書き足し、ほどよい5つの「まちがい」を作り、他の人に見つけてもらうゲームです。
「まちがいさがし開発課 デザイナーノート」は、作者のボドゲイム(大野森太郎氏、藤田真吾氏、中島正太郎氏、佐藤あきら氏)と、アートワークを担当した佐々木隼に、その制作秘話を取材しまと
テキパキもぎもぎ デザイナーノート
2022年にオインクゲームズより国内外向けに発売された「テキパキもぎもぎ」は、場の中央からフルーツタイルをめくり、サルが 3 枚表になるまでに手元にたくさんセット を作る、どたばたタイルめくりゲームです。
「テキパキもぎもぎ デザイナーノート」は、作者のましう氏と、アートワークを担当した佐々木隼・小松崎里恵に、その制作秘話を取材しまとめた一冊です。原作のましうgames版「テキパキもぎ
注文の多すぎるゲーム デザイナーノート
2022年にオインクゲームズより発売された「注文の多すぎるゲーム」は、『海底探険』や『エセ芸術家ニューヨークへ⾏く』『スタータップス』などの作者・佐々⽊隼の作品。「覚えられない」がおもしろい、みんなで注文を覚える協力ゲームです。
「注文の多すぎるゲーム デザイナーノート」は、ゲームデザイン・アートワークを担当した佐々木隼に、その制作秘話を取材しまとめた一冊です。ルールを思いついたきっかけや、アー
すりかえダイヤ デザイナーノート
2021年にオインクゲームズより発売された「すりかえダイヤ」は、『海底探険』や『エセ芸術家ニューヨークへ⾏く』『スタータップス』などの作者・佐々⽊隼の作品。こっそりすりかえたダイヤの微妙な大きさの違いを、ごまかしたいどろぼうと、見抜きたい警備員に分かれて戦う、正体隠匿系ゲームです。
「すりかえダイヤ デザイナーノート」は、ゲームデザイン・アートワークを担当した佐々木隼に、その制作秘話を取材しまと