
穏やかな心でいるための考え方
こんにちは。
今回は、私が普段から自分の心を労るために使っている言葉や習慣について。
タイトルはtorseのバースデープレート。めちゃくちゃ可愛い。
さて早速本題に入ろう。
このご時世、よく考えてみれば【ヤバい】。
コロナ騒動
ワクチン
戦争中のウクライナよりも人が亡くなってる日本
Xでは言論統制
空にはケムトレイル?
緊急事態条項?
戦争始まる?
いやヤバいのは今に始まったわけではなく、ずっと前から。
給食の牛乳はGHQの仕業
母子手帳もGHQの仕業
とにかく終わっている時代。
それに加えて、日常のストレス、人間関係のストレス。。
ストレスなく生きるのは難しい。
だけれど、イライラしていたら自分が崩れてしまう。

私もずっとイライラしていた時期があった。
趣味は人の悪口を言うことだった。
けれど、友達が私に他人の悪口をマシンガントークしてくるのを聴いていて気づいた。
【悪口聴くの、全然楽しくない。こっちまでどんどんネガティブになる】
ネガティブな気持ちが出てくることは悪くないし吐き出すのも悪いことではない。
自然に発生する気持ちを押し殺してしまったらそれこそ自分が崩れてしまう。
けれど、負のエネルギーを持った言葉ばかり使っていたら、自分も、そしてそれを聴いている周りの人まで嫌な気分にさせてしまう。
心なしか表情もドヨンとして、普通のことを楽しめなくなっていって。
どうすれば、どうすればネガティブの沼から抜け出せるだろう。
そこで色んな自己啓発本を読んだ。
最初に読んだのはこの本。
かなり世界が変わった。
良ければ読んでみるのはいかがだろうか。
さて、前置きが長くなったが、私が実践していることをお伝えしたい。
① 口調を軽くワントーン上げて、語尾を可愛く
どうしてもイライラすること、誰にだってある。
1人なら誰かに迷惑をかけることはなくても、例えばそれが家族といる時。友達といる時。恋人といる時。会社の同僚といる時。
不機嫌MAXだと、場の空気も悪くなるし、あんまり関わりたくないと思われることもあるだろう。
そんな時、喋り方に気をつけてみたらいかがだろう。
あえてバカになってみる。
ちょっと声のトーンを上げて、できれば笑顔で、硬くなりすぎずに、語尾を可愛く。
例えるならクレヨンしんちゃんの野原しんのすけ。

私はイライラしている時、
「〇〇だぞ!」
と家で言うようにしている。流石に外で言ったことはないが、笑。
とにかく、ぶっきらぼうにブスッと答えては、周りもドヨーンとした雰囲気に。。
イライラした時は、しんちゃんを思い浮かべてみてみてはいかがだろうか。きっと、気づいたら笑顔になっていると思う。笑
② 最悪な事態にならなくて良かった
マジついてないわ。
こう思うことはあると思う。
それだけだとイライラで終わってしまう。
そんな時、私は
「最悪な事態にならなくてよかった」
と捉える。
例えば、
人身事故で帰るのが遅くなった日。
イライラしていても、
「あー、確かに人身だるかったけど、これで雨降ってたらもっと最悪だったな。雨降ってなくてよかった。」
みたいな具合。
今起こった事態よりも最悪の事態を思い浮かべて、その事態が起こっていないのだから、それよりマシ、と。

これは結構自分の中で使っている。
バイトで失敗してマジ凹んだーって時は、
「これで人身起きてたら、雨降ってたら、地震起きてたら、最悪だよな。それよりはマシか、笑」
って。
おすすめだ。
③寝る前に笑顔で
自分には運がないと、思っている人は多いのではないか。
なんで自分だけにこんなことが起こるんだ。
本当ついてねえな。
よくある話だ。
けれどよく考えてみてほしい。
幸せは、本当に小さいこと。
それを、寝る前に笑顔で心の中で呟く。

「今日も家族みんな無事で幸せだ。
友達が野球の試合で勝ち進んで良かった。
今日は晴れていて良かった。
美味しいご飯を3食食べれて良かった。
人身事故起きなくて良かった。
友達と会話が弾んで面白かった。
財布忘れなくて良かった。
ランニングの時に雨降らなくて良かった。
近所の人に挨拶したら挨拶し返してくれて嬉しかった。
今日は自然災害が起きなくて良かった。
着る物があって良かった。
道で誰も倒れなくて良かった。
体調悪くならなくて良かった。
美味しいカフェを見つけられて嬉しい。今度行ってみようかな。
寝れる布団があって幸せだ。
素敵な本を読めて幸せだった。」
こんな感じで、今日1日を頭の中で目を閉じながら振り返って、良かった事を列挙してみる。
イライラする毎日だけど、当たり前だと捉えている事に実は大きな幸せが隠れている。
なんだ、めちゃくちゃついてないと思ったけど、意外といいことあったじゃんかって、思える。
これは毎日やってる。
さて、私が実践している方法、お伝えしてきた。
もし良いなと思うのがあればやってみてはいかがだろうか。
今の時代、ストレスをかかえないで生きるのは本当に難しいが、だからこそ自分の心を労っていきたい。
今回はここまで。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。