マガジンのカバー画像

人生や日常について

17
運営しているクリエイター

#オタク

2022年も独身こどおばでした

こんにちは。おいもです。仕事でもプライベートでも色々とありメンタルブレイク中です。なんだかもやもやするのでここに書き出してスッキリしようと思います。

まず仕事ですが、変わらず誰でもできるような雑用係をやっています。もちろん昇格や昇給はない将来性0の仕事です。それでも無能な私にとっては難しくて仕事を捌ききれていないのですが😇職場の女性達の多くは既婚orパートナー持ちでそろそろ私が独身最年長になり

もっとみる

底辺ヲタがアラサーになって恐れていること

ゆるキャン△2期が生き甲斐のおいもです。すっかり涙腺が弱くなって、まっさらな彼女達の日常を覗いていると自然と涙が出てきます。

さて、今日は薄給無能・実家暮らし・ド陰キャコミュ障と底辺要素を兼ね揃えたアラサーゆるヲタの私が恐れていることについて書きます。
Twitterなどでもよく見かける意見ですが、それは「オタクでいられなくなってしまうこと」です。一時期「脱オタしたい!」と思っていた頃の自分から

もっとみる

アラサーオタク♀が婚活を通して考えたこと

おいもです。今回は私の婚活経験について書きます。
元々結婚願望がかなり強く、20代前半から婚活をスタートさせました。色々とありアラサーとなった今結婚願望に対する考えが180度変わりました。具体的には...

[婚活開始時の相手に求める条件]
・年収500万以上の男性
・子ども2人希望
・結婚後はパート勤務希望

[現在の相手に求める条件]
・女性
・子ども希望無
・共働きでゆるゆる稼ぐ

このよう

もっとみる

アラサーオタク独女の独り言

おいもです。今回はアニメ感想ではなくアラサーオタク独女として日頃思っていることを書いてみます。ネガティブ寄りの内容になるので、大丈夫!という方のみお進みください。

話の前提としておいものスペックを軽くご紹介します。
・アラサーオタク独り身
・低収入実家暮らし
既に地獄ですねありがとうございます!

私がオタクを辞められない理由昨今はオタク文化が広まり特に若い世代を中心に様々な分野のオタク人口が増

もっとみる

オタクがnoteを始める

おいもです。Twitterよりももう少し長い文章で好きな作品について自分が思ったことを残したいな~と思ってnoteを始めました。何について書こうか具体的なことは全然決めておらず衝動的に始めたので続くかどうかも分かりません。また、誰かに見てもらうと言うよりは自身の備忘録的意味合いが強いので見苦しいところが多々あるかもしれません。

私がオタクとして目覚めたのは中学生の頃。きっかけは「鋼の錬金術師」

もっとみる