見出し画像

サワー種:ドウの温度

ドウの温度を変化させて、仕上がりにどのような違いが出るかみてみます。

温水を使用してmixing後21℃のドウと、冷水を使用してmixing後14.6℃のドウの2種類で仕上がりの違いを比較します。

・膨らみ
・クラム
・クラストの色

レシピ
春よ恋(北海道産) 50g
水 40g
サワー種 10g
塩 1g
※通常作っている高加水に近づけたレシピに変更しました。

工程
ハンドミックス
フォールド 5回
分割 0個
Baking 260℃ 15分

mixing後(左:温水使用/右:冷水使用)

サワー種温度

1st fold

サワー種温度2


2nd fold

温度2nd


3rd fold 

温度3rd


4th fold

温度4th


5th fold

温度5th


焼き上がり

画像7
画像8
画像9
画像10


結果

・膨らみ
サイズの総合値で2.4、スコアの総合値で4.2温水使用の方が大きくなった。
mixing後6.4℃の温度差から5th fold時には0.6℃まで温度差がなくなっていた。初めの6℃の差でここまで膨らみに差が出た。

・クラム
最後の2枚の写真を比較してもらうとわかりやすいが、温水の方が均一に気泡が出来ている。

・クラストの色
温水の方が膨らみが大きい分頭頂部が黒くしっかり色付いている。

感想
初めのドウの温度が低いと酵母が活発に活動を始められないので、一次発酵に時間がかかる。
環境の温度とドウの温度に差があると、中心と外側で温度差が出来てしまい発酵にムラができる。
この酵母の活動の遅れとドウ内での発酵ムラによって、膨らみが小さくなり気泡にバラツキが出ると考えられる。

いいなと思ったら応援しよう!