![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47206420/rectangle_large_type_2_1e7a54e24a4eba1b938a57cf401aeb86.jpg?width=1200)
優しいバカ-リターンズ-
札幌の天気は晴れ。日差しもよく雪が溶けてアスファルトも見えるようになった。
けど札幌の皆さん、知ってます?朝の5時くらいには雪が降っていたんですよ。
なぜ知っているのかというと走っていたからです。
今日は休日だったのでいつもより距離を伸ばして走ってみた。
いつもの走ってる距離までは自己最高のペースで走っていても特に疲れはなかったのでこのまま走れると思っていたら突然スタミナの壁にぶつかった。
呼吸は乱れ始め脚の回転も遅く、顎が上がりだす。さぁここからだ!という時に起こったスタミナ切れ。わしゃはじめの一歩の青木勝か!
休日の過ごし方
今日は休日なのでランニングの後は本を読み、お昼前くらいにBOOKOFFで本を買った。会員アプリが不具合を起こしており、ポイントは後日、自らお客様窓口に電話してレシートに書いてある番号を言ってポイントを付与してもらうらしい。
BOOKOFFの後はタリーズで一息ついた。
来週からトムとジェリーコラボが始まるので楽しみ。
タリーズではこれからnoteでどんなことをしようか考えたり、芸人のかっこいい動画を見てた。
家に帰ってからはお昼ご飯を食べ、プロ野球のオープン戦を見ていた。
去年の今頃はコロナの影響でプロ野球開幕延期やオープン戦中止などがあってプロ野球、春のセンバツがない寂しい春だった。この時期に野球が見れることに有難さを感じた。
なーんか物足りないなぁ
今日の休日に物足りなさを感じた。
有難いと言っていたプロ野球オープン戦も惰性で見ているような感じがした。
いつもできないことをするのが休日じゃないかと感じ僕はもう一回、BOOKOFFとタリーズに行くことにした。
BOOKOFFではまた本を買った。この時もアプリは不具合が続いておりポイントは後日、相談窓口に電話することに。レシートは合計3枚。本を買っていない分の1枚はやらなくなったゲームを売った時の分。
二度目のタリーズに来店、タリーズリターンズ。
午前中とは別のドリンクを注文。店員さんもあれっ?という顔をしていた。その顔を引き出せて僕は満足。普段できないこととはこういうことなのかもしれない。
本屋に寄ったら討伐リストがあると思ったら日向坂46が書店とコラボしていました。
しかしこれだと作品が分かり辛い。表紙買いする人間もいるからせめて帯にしてくり~
質問に答えるぞい
最近のじゃないけど「課長バカ一代」ですね。
「魁!クロマティ高校」の野中英次先生の作品ですね。個人的には課長バカ一代の方が好きというだけでこの人のギャグマンガは大好きです。無茶ありすぎだろから的確すぎだろというギャグとツッコミと展開が最高です。
もう一つはWeb漫画なのですが最近見たのではこちら
橋本ライドン先生の漫画が大好きですし、noteを見ていると優しい人なんだなぁと感じます。
それにオモコロに上がる漫画はどれも面白いのばかりなんだよな。雑誌以外でもこういうところでいろんな人の漫画が見れるなんて良い時代にいきてるなぁ。
▼橋本ライドン先生のnote
▼質問お待ちしてます。