![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144125499/rectangle_large_type_2_a6b6f28fb9fdc10571f4ffdb1172ebbe.png?width=1200)
Photo by
bibubibu
哲学とは自己遡及するもの
哲学することとは自己遡及することである。何かを考える、ではその考えるところのものとは一体何なのか。
考えることを考えるところのものは何なのかと問うた場合、「私」という概念の外側にあって「絶対精神」としか呼べないものに突き当たる。
その「絶対精神」を問うもののところは何なのかと更に問えば、さらに外側の「考えるところのもの」が必要になる。それが永遠に繰り返される。
その事態をもってマルクス・ガブリエルは「世界は存在しない」と主張した。それが新カント主義だ。
でもその永遠の問いを続ける存在はある。それが「絶対有」なのかもしれない。