![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161896735/rectangle_large_type_2_f7a828f3ba22a92cbf8e1844a717275d.jpeg?width=1200)
note - 開設編
まずは開設、少しずつレイアウトを整えていく予定。
しばらくの間は多少ブレることがあるかもですがなる早で整備します。
肝心な記事の方は、
現在の立場である経営者としての日々の思考、出来事、目標、そしてそこに紐付くこれまでのキャリアや経験を通して現在の自分が思うこと
といった部分を軸に書き留めていきたい。
時にダンスのこと、DJや音楽のことなどにも寄り道しながら、基本SNSにあまり書くことがないような体験談、思考を自分なりに少々鋭く抉っていく場所にしたいと思う。
noteをやってみようかなと思ったきっかけは、仲の良い後輩友人Tの薦めから。
SNS戦国時代に突入する以前、20〜25年程前にはmixiやblogが流行っていた。
自分もmixiの日記?だっけかな、そこを通りその後blogを書いていた時期があった。
当時のblogの内容はその頃の主な活動や、仕事だったダンス、DJ、それらに関するイベントのこと、あとは少しプライベートなことだったかな。
いつからかSNSが主流となり、段々と手を付けなくなってしまい放置、そして終了。
そこからは世の皆様と同じくInstagramや Twitter(現X)ばかりやって、はや2024も終わる。
近年とても仲良くしているその友人Tは、その大昔の自分のblogを読んでいてくれたようで最近会った時に
あの頃のオオイシさんのblog読み応えあって面白かったので再開するのとかどうですか〜?
とふんわり提案してくれた。
その時はあまりピンと来なかったのだかしばらくしてふと考えた。
最近の自分はInstagramに以前程の興味が無いし、というより世の中的にそうだと思うのだが、Instagram自体が情報過多と乱立、飽和状態であまり見ることがなくなってきて、当然投稿頻度も減り、ちゃんと向き合って何か発信するとしたらblogは確かにいいな〜、なんて思い始めたのだ。
ただここでまたblogか〜、みたいな感じもあり何か今っぽいプラットフォームはないかな、とその友人に逆に聞いてみたところこのnoteをお勧めしてくれたという流れである。
そこからnoteの基本的なところを調べつつ、blogより更新のハードルは低そうなことと、比較的ニッチなテーマに強く何かにフォーカスしたクリエイター向きなようで、今の自分に色々と噛み合ってるかもなと始めてみることにした。
noteは今風にできていて記事も有料化できるのが興味深い。
とは言え有料化がそんな簡単なことではないのはよく理解しているので、まぁあまり熱は入れ過ぎずあくまで発信ツールのひとつとしてマイペースに更新しようと思う。
そんな経緯を経て、さすがにまだnoteに関して右も左もわからないため一先ずは開設のご挨拶。
ご興味ある方々は是非お付き合い、サポートを何卒宜しくお願いいたします。
順序立てて次回は自己紹介編、その後で少しずつ本題に接近したり脱線したりしていきたい。
そして通りすがり方でも、知っている方でも、もし興味持ってくれたら是非また覗きに来てもらえると嬉しい。
果たして、、、続くのか!?www
いいなと思ったら応援しよう!
![OHISHI - OTTIE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171939765/profile_597b0754462d27cd13825f64886d3af5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)