マガジンのカバー画像

おひさまようこの物事の基礎の話

129
日常の出来事についての「基礎」の話をします。 基礎からわかっていないと思うことが多い方には目からウロコの話だと思います。 基礎から間違っていると頑張っても結果につながらないので、…
確実に結果が出るし、世の中の人はなかなか言えない話ばかりなので、読みたい人だけ読んでいただけるよう…
¥4,000
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

【人間関係】相手の本音を引き出すために必要なこと

前回の続きです。 採用関係のセミナーで、実際に就活中もしくは就活を終えたばかり(26卒の人…

ohisamayoko
2日前
1

【人間関係】相手の本音を引き出す話し方

実は今は2026年卒業の学生の採用活動の第一次ピークです。 (世の中的にはピークなのだけど、…

ohisamayoko
9日前
1

【親子関係】親に奪われた現実

先日の10年プロジェクトの合宿では、家族について多く語られた。 中でも親に対するものが多く…

ohisamayoko
3か月前
1

【人間関係】特訓ではこんなことまでやります

前回、9月末に行われた合宿の感想を書きました。 ただ感想をつらつらと思ったり書いたりする…

ohisamayoko
3か月前
1

【合宿感想】表には書けない話

こちらに、合宿後の感想というか、雑感というか、次回以降の方針を簡単に書きました。 こちら…

ohisamayoko
4か月前
1

【人間関係】機嫌が悪い人には「機嫌悪いね?」が正解らしい(後編)

前回の続きです。 コミュニケーション不足は自分でもわかっていたものの、滞りなく物事を進め…

ohisamayoko
5か月前
1

【人間関係】機嫌が悪い人には「機嫌悪いね?」が正解らしい(前編)

先日、コミュニケーション不足を指摘された。

【親子問題】近い関係だからこそ、各自が自分に向き合わないと

長々とお正月事件にお付き合いいただきまして、ありがとうございます。 今回の一連の記事は、…

ohisamayoko
7か月前
1

【親子問題】親に期待しないという正解もある

前回の続きです。 お正月事件はこれで最後になります(笑) ずっと閉鎖的な環境で過ごして70歳…

ohisamayoko
7か月前
1

【親子問題】嫁は家族ではなく、適切な距離を持った他人

前回の続きです。 結局、今回のことを一言でまとめると、

ohisamayoko
7か月前
1

【自分の意見を言えるようになる】必要なのは知識じゃない

私の主催するコーチング練習会での5分間コーチングは、1セッションを5分で終わらせなければ…

ohisamayoko
9か月前
1

【人間関係】何回も同じことを聞く

こう言うとだいぶトゲがあると思われてしまうからあまり口には出さないようにしているが、

ohisamayoko
9か月前
1

【コミュニケーション】目の前の人と話をしよう

先日、通りがかりに、食パン専門店に立ち寄りました。 そこのお店は、白い食パンだけでも複数…

ohisamayoko
9か月前
3

【自分の意見を言えるようになる】相手の「わからない」を想像しながら話す

先日、仕事でわからないところを質問した。 仕分けをしているときに、候補となるカテゴリが2つ出てきてしまい、どちらに分類するのかわからなくなったのだ。 それに対する返事は