マガジンのカバー画像

おひさまようこの物事の基礎の話

129
日常の出来事についての「基礎」の話をします。 基礎からわかっていないと思うことが多い方には目からウロコの話だと思います。 基礎から間違っていると頑張っても結果につながらないので、…
確実に結果が出るし、世の中の人はなかなか言えない話ばかりなので、読みたい人だけ読んでいただけるよう…
¥4,000
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

実はシンプルなのが一番だったりする

自分の「好き」がわかっている人って、あれこれの中からバシバシ選んでいけるタイプばかりだと…

ohisamayoko
10か月前
2

【自分の意見を言えるようになる】ここの、これが好き

札幌オフ会でみんなに言われたのが、自分の「好き」がハッキリしていることだということでした…

ohisamayoko
10か月前
1

【お金の使い方】「好きなこと」にお金を使うこと

2024年のおひさまようこ活動において、一番大きな変化は、お金の話を積極的にするようになった…

ohisamayoko
10か月前
2

【自分の意見を言えるようになる】相手の「わからない」を想像しながら話す

先日、仕事でわからないところを質問した。 仕分けをしているときに、候補となるカテゴリが2…

ohisamayoko
10か月前
1

【自分の意見を言えるようになる】好きを見つけるキーワード探し

私は休みの日はカフェでおひさまようこ活動をしています。 正直、作業効率でいえば、最寄りの…

ohisamayoko
10か月前
2

【自分の意見を言えるようになる】「考える」と言えるために必要なたった一つの要素

講座をやっていて、不思議に思うことのひとつに、 いただくご感想の内容と、講座で伺うお話の…

ohisamayoko
11か月前
1

まずはここから、アドバイスリスト*2024.03.25現在*

そんなわけで、具体的にTIPS寄りの話を書いていこうと思うわけですが、 五月雨になってしまうのは仕方ないとして、ある程度カテゴリを分けたほうが良いと思いまして。こんな感じでしょうか、ぱっと浮かぶのは。 【自分の意見を言えるようになる】 自分の意見を言うためには、自分が何をどう考えているのか感じているのかを知ることが大事で、しかもそれを「その場」でわかる必要があります。 また、「意見を言う」には、自分の考えを明確にし、しかもそれを適切な言葉や表現を使う必要があります。これ

暗黙知を、形にします

というわけで、3月になりました。 4月になると新人がやってくる!というワクワク感がある一…

ohisamayoko
11か月前
2

【親子問題まとめ】何事も基礎からやらなきゃだめなんです

2月は親子問題について集中して記事を上げてきました。 私が講座で伺う親子問題は、明らかな…

ohisamayoko
11か月前
1