見出し画像

【自分の意見を言えるようになる】「考える」と言えるために必要なたった一つの要素

講座をやっていて、不思議に思うことのひとつに、

いただくご感想の内容と、講座で伺うお話の内容や講座でのご本人の様子がまるで別人

ということがあります。

つまり、ご感想には私のお伝えしたことを、解像度がかなり細かく、ご自身の言葉で語られている方なのに、

講座では、
「それってこういうことなのでは?」と一往復の会話で解決してしまう実に単純なことを長らく悩まれていたり、
ちょっと話が込み入ってくると途端に話に追いつけなくなる現象がよくおきます。

実は結構多くの方にこの現象が起きるので、長らく自分なりに観察していたのですが、おそらく、「考える」ができていないことが理由なのではと思うようになりました。

実は先日も会社で若い社員がちょっとしたトラブルを起こしたのですが、話を聞いてみると、「考える」ができていないのでは、と思い至ったのです。

「考える」と言えるために絶対的に必要な要素があります。

それは、

ここから先は

708字 / 1画像
確実に結果が出るし、世の中の人はなかなか言えない話ばかりなので、読みたい人だけ読んでいただけるような価格設定にします。 購読者が5人〜10人増えるごとに500円ずつアップしますので、早めのお申し込みが良いかと思います。 (4,000円での販売は残り5名分です)

日常の出来事についての「基礎」の話をします。 基礎からわかっていないと思うことが多い方には目からウロコの話だと思います。 基礎から間違って…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?