【飯と風呂シリーズ】浅草で蕎麦からの上野で銭湯(甲州屋/田原町/蕎麦)
去年の大晦日にアップした年越しそば記事で取り上げた田原町の甲州屋さん。この店の町の蕎麦屋としてのあまりの正しさに惚れ込んでしまい、その後も機会を作って行こう行こうと思っていたのだが、思った以上に地元民に愛される人気店らしく、いつも満席で入れず!
まあそりゃそうよねえ、飲み屋仕様でも使えるし、浅草界隈として考えたらとても安くて良心的だし、そんなに広い店でもないし、そりゃ混むわよねえ。
だが、わざわざ予約して行くというのも変なので、この日も1席の空きを求めて果敢にチャレンジ。すると奇跡的に「1組すぐ出るから入れるよ」と言っていただけ、念願の再訪が叶ったのである。
残念だったのは、この日は女房が忙しくて別行動になってしまい、息子と2人きりだった事である。
いや、何も愛する女房と一緒じゃないと寂しいとかではなく、息子と2人だと胃袋の容量的な問題で色々と食べられなくて悲しいという話なのだが。
だってさあ、見てよこのおつまみメニュー。
どう考えても酒を飲めと言われてるでしょう。
一発で惚れてしまったお店だし、売上に貢献してあげたいんだけれども、悲しいかな今日はそこまで量が食べられず、なおかつ息子を後ろに乗せてママチャリで疾走しないといけないので酒も控えたい。
この辺りのつまみメニューで宴を楽しむのは、また別の機会にいたそう……。たぬき冷奴で日本酒とか美味しいんだろうなあ……。
皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。