見出し画像

反芻思考やモヤモヤが止まらず音楽を聴く🎧

私はほぼ在宅OLで、
適応障害、喘息、その他不定愁訴とともに
休職→復職中です。


こないだ、
テニスでダブルフォルトを連発し、
何とも集中力のない練習を
してしまったと反省してモヤモヤ。


私、テニスに向いてないかも、
私は一向に上手くなれないのかも、
などなど、不安になってきて、
反芻思考が止まらない状態でした。


でも、
久々に友達と会う予定だったので、
何とか楽しみたかった。。。


それでふと、
1時間ある移動時間に
音楽を聴くことに。


綾香のアルバム💿


好きなんですよね、声とか。


下車する駅を乗り過ごさないように、
電車の時間を間違えないように、
いつも抜ける部分を気をつけながら、
しっとりと音楽を聴く🎧


アップテンポな曲もありつつ、
音楽に集中🧘‍♀️


すると、モヤモヤ😶‍🌫️はどこかへ
反芻思考もストップ。


完全に綾香モード🎧


この曲いいなぁ、とか考えてて、
これ、歌詞こんなんだったんだ!とか
階段を踏み外さぬよう、
音楽聴きながら、
ルンルンとしてる自分がいて。


-----
そういえば💡
学生の頃や社会人になってからや、
私はいつも音楽を聴いてました。


落ち込んだ時も、
一人で過ごす時も、
いつも音楽と共に。


不安になった時、
モヤモヤした時、
反芻思考が止まらない時、
どうしよう、ってなったら、
あ!好きな音楽を聴く、
という手があるじゃん!


そう、気づいた今週末。


おかげで、友達とも
フラットな気持ちで会えて、
話して、楽しかった。


電車も心因性かな?という咳が
コホコホと出たけど、
他の人の目が気になっても、
音楽に助けられた。


スマホの充電、大丈夫かな?
という心配があったけど、
大丈夫だった。

色々と乗り越えて、
スッキリ。


音楽って人を助ける、
元気をもらえる、
そんな力があるから
人は音楽を聴くのかな?と
思わされる体験でした💡

いいなと思ったら応援しよう!

Gamy🌈
よろしければサポートお願いします🌈