Photo by zakkisou エッセイのご紹介409 78回転の童謡レコード盤(小黒恵子著) 4 小黒恵子童謡記念館 2022年6月9日 16:00 こんにちは。小黒恵子童謡記念館です。 今までは、神奈川新聞のリレーエッセイをご紹介してきましたが、今回からは、神奈川新聞のサンデーブレイクに掲載されたエッセイをご紹介いたします。 記念館には、自筆の原稿が残っており、ここでは、原稿の方をご紹介します。実際の記事は、校正を重ね、少し異なっています。 詩人の書いたエッセイ、独特の言葉選び等を感じていただけると幸いです。エッセイ タイトル一覧(小黒恵子自筆の原稿より)「78回転の童謡レコード盤」 詩人・童謡作家 小黒恵子 最近ある週刊誌の掲示板に、78回転の童謡レコードを探していますと言う記事をのせた。 ところが週刊誌が発売された翌日から電話を戴き、一ヶ月近く経った今でも、連絡して下さる方が後をたたない。 手元に届けられたレコード盤は、既に三百枚に達しようとしている。 大正末期から昭和初期のもの終戦後のもの等、私の知っている童謡、知らない童謡等、貴重な盤を戴いた。 なかでも静岡県の焼津の方と茨城県の方が、78回転の重い盤を私の童謡記念館まで遠路、ご夫妻で届けて下さった時の、感謝と感動を忘れる事はできない。 当館では約百年前のアメリカビクターの、木製のラッパ付の手巻蓄音器がある。 レコード盤を送って下さった方に、そのうたを電話でお聞かせしている。 一つのうたには、まして童謡には幼い日の、なつかしい思い出が沢山ある。 その大切なレコード盤を惜し気もなく、贈って下さった方々の温かいお心に、胸が熱くなる嬉しさ有難さをかみしめている。 政治不信、或は凶悪な犯罪や、人の心のやさしさが遠のいて了った現今、こんなにも美しく温かい心を持った人達が、この日本の空の下には、まだまだいるのだと言う安堵感と共に嬉しさを実感している。 その方々に報いるためにも、この貴重な78回転盤を大切に保護保存し、一人でも多くの方々に、聞いて戴きたいと思う。1992(平成4)年11月1日 神奈川新聞サンデーブレイク掲載の原稿 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 次回も、小黒恵子の神奈川新聞のサンデーブレイク原稿をご紹介します。(S) ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #エッセイ #大切 #紹介 #詩人 #レコード #原稿 #童謡 #貴重 #小黒恵子童謡記念館 #小黒恵子 #神奈川新聞 #サンデーブレイク #78回転 4