旅と料理*ドミニカ共和国で日本料理を振る舞う
ドミニカ共和国人の友人の帰省について行く形で、
14日間のドミニカ共和国滞在🇩🇴
既にドミニカで出会った食材、YUCA🍠についてと
platanoについては書きましたが🍌
今回は、日本料理をドミニカのみんなに食べてもらった話🇯🇵
* * * * * * * * * * * * * * *
日本の調味料を買うために、まずはコリアンスーパーに行きました。
「コリアンだけど、アジアのもの色々売ってるよ!」とのことだったので🇰🇷
ところが売っていたのは本当にコリアンのみ。
次に、Nacionalスーパーという、大きなスーパーを見てみることにしたのですが、その調味料棚に、キッコーマンの醤油が並んでいました。
ただの醤油も複数サイズ。
見たことのないブランドのものも含め、照り焼きソース・ポン酢・うなぎ蒲焼のタレなど、日本の調味料コーナーは結構充実していたのです🇯🇵
サイズと値段を鑑み、キッコーマンの小さめの減塩醤油を購入しました。
作ったものたちを詳しく
売っていた調味料や食材を見つつ、作るものを決めました。作ったのは以下6品。
①寿司🍣
生で食べられる魚が手に入れられず、焼き鮭の寿司。ご飯も日本米は高かったので、パラパラのお米を少し柔らかめに炊いて酢飯を作りました。
日本で何度か握っていたのですが、パラパラだから握るの難しかった🫠
つける時に崩れそうだったので、醤油もかける形で提供。みんな興味を持ってくれて、出したらすぐに全てなくなりました☺️
②お好み焼き🍳
外国人に人気の日本食を調べるとヒットするお好み焼き。材料が小麦粉・卵・キャベツ・豚肉と揃えやすいこともあり、作ることにしました。
小麦粉は、多分強力粉。
薄力粉・中力粉・強力粉という区別はないようでした。
一緒にいたドイツ人も、日本に来て初めて小麦粉に色々種類があるのを見たと言っていたので、日本は細かく使い分ける方なのかもしれません😳
お好み焼きをものすごく気に入って、美味しかったと報告しに来てくれた子がいて嬉しかった✨
③肉じゃが🥔
作っていると醤油を使った煮物の香りが漂い、「やっぱり日本食だ…」と少し日本が恋しくなった肉じゃが。
鍋いっぱいに作ったのに、こちらもすぐになくなる人気ぶりでした✨
④照り焼きチキン🍗
"TERIYAKI" と海外でも有名になってきている照り焼き。スーパーの調味料コーナーにも照り焼きソースが並んでいました。
調理もシンプルなので、海外で振る舞う日本食の1品として良いですね🐓
⑤大学芋🍠
甘いものもなにか…と、わらび餅など和菓子も検討しましたが、材料が手に入りやすかった大学芋を作ることに。
黒胡麻が日本で買うのとは違って少し薄く見えましたが、フライパンで炒って香りを出すととっても美味しくなりました🤤
⑥ラーメン🍜
最後に締めのラーメン!🍜
持っていくと、「こんな時間にラーメン持って来られたら食べちゃうじゃん…」という日本でも"あるある"な女の子のリアクションが見られました😂
スーパーで乾麺を購入したのですが、日清は高く、マルちゃんが安かったのでそちらをチョイス。
やっぱりラーメンの人気はすごい…!
というのを強く感じました。あっという間になくなり、色々作った中でも圧倒的人気👑
作ってみて💭
日本食を食べるのは初めてという人も多かったので、私たちの料理で日本食の印象が決まる…!と少しどきどきだったのですが、
全部持っていくたびに良いリアクションをしてくれて、次に見に行った時にはお皿が空になっていて、日本食を気に入ってくれてとにかく嬉しかったです☺️
やっぱりラーメンの圧倒的人気と、寿司の圧倒的知名度/興味、お好み焼きもかなり口に合うんだな〜と、外国人から見た日本食というものを実際に感じた時間でした👓
夫婦でキッチンにこもってずっと料理をしていたので、心配してくれたり、美味しかった!ありがとう!と伝えに来てくれたり、料理している様子を見に来たり、作っている間の交流も楽しかったです🥳
ニュージーランドでも日本食を振る舞いたいな🇳🇿