🏍【GPレポート】🏁\ル・マンでの記念すべき1000回目のGPは歴史的な超満員/-2023 Rd.5 フランスGP🇫🇷
【Kabuto GPレースレポート】
<2023MotoGP™ 第5戦🇫🇷フランスGP>
🏁 ル・マンでのレースは8カテゴリー、観客なんと28万人!
2023年カレンダーの5戦目、ル・マンにおけるフランスGPが開催された。1949年より始まったロードレース世界選手権は、通算1000GPとなる記念すべき大会となった。
パリの南西約200kmに位置するロワール地方、日本の鈴鹿市と友好都市となっているル・マンには、週末を通してなんと28万人もの観客が詰めかけた。曇りがちなフランスのこの地域のこの時期にもかかわらず好天に恵まれ、特別な雰囲気となったサーキットでは週末に8つのレースが開催。
MotoGPは土曜日にスプリント、11万6000人が来場した日曜はロングレースの2レース、Moto2、Moto3、そして新たに世界選手権となったMotoEのシーズン開幕となる2レース、さらにルーキーカップの2レース。確かに歴史的な記録だ。
🏁第5戦はル・マン ブガッティ・サーキット
Kabutoライダーは、3つのカテゴリーに参戦。MotoGPには🇪🇸アレイシ・エスパルガロ選手、Moto3には🇯🇵鳥羽海渡選手、🇦🇺ジョエル・ケルソ選手、🇳🇱コリン・ベイヤー選手、そしてMotoEには🇯🇵大久保光選手、🇪🇸ティト・ラバト選手が出場した。
舞台となるル・マンは、パリの南西に位置し、4.19km、左に5つ、右に9つのコーナー、最大ストレート長674mというストップ&ゴー的なテクニカルなコースだ。
🏁《MotoGP™クラス》
\荒れた決勝レースを走り切り、見事5位入賞/
🏍41 アレイシ・エスパルガロ選手🇪🇸
⏱予選 11位 🏆スプリント 8位🏆決勝 5位
MotoGPライダーのアレイシ選手は、FPで5番手タイムをマークし、予選Q2でタイムアタック。トップに対しコンマ8秒遅れで11番手を獲得し、スプリントレースでは8位に。
日曜の決勝レースではクラッシュが重なり、荒れた展開となったがアレイシ選手は巻き込まれることなく無事に5位でチェッカーを受けている。
🎤アレイシ選手 🏍41のコメント
「いいレースだったよ。5位という結果には、当然ながら満足はできない。でも今シーズンは序盤から浮き沈みが激しかったので、その反動もある。とくに昨日の予選でミスをしてしまい、グリッドを大きく落としてしまった。」
「今日のスピードには満足しているし、オーバーテイクもたくさんできたんだ。これをきっかけに、今後のレースではもっとポイントを取って上位陣に近づいていきたい。これから3週間のオフの後、3レースしっかりと戦って、夏休みに入るときにはチャンピオンシップのトップ5に入っていたいね。」
🏁《Moto3™クラス》
\3選手ともにポイント獲得!/
- - - - - - - - - - - - - -
🏍66 ジョエル・ケルソ選手🇦🇺
⏱予選16位 🏆決勝11位
- - - - - - - - - - - - - -
🏍27 鳥羽海渡選手🇯🇵
⏱予選23位🏆決勝12位
- - - - - - - - - - - - - -
🏍95 コリン・ファイヤー選手🇳🇱
⏱予選19位🏆決勝15位
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Kabuto Moto3ライダーたちのレースは、クラッシュの多いこのクラスを無難に終え、全員がポイントを獲得している。
オーストラリア出身の 66ジョエル・ケルソ選手は、約1か月ぶりに世界選手権に復帰した前戦スペインGPで痛みに耐えながら無事18位チェッカー。
今回も完調とはいかないものの、決勝レースで11位とポイント圏内に戻ってきた。
🎤ジョエル選手 🏍66のコメント
「まずは、ポイント圏内に戻れたことはとてもポジティブだと言えるね。前回のヘレスはマシンに戻って最初のレースだった。とても痛かったので、鎮痛剤をたくさん使ったんだ。今回のレースも、じつは脚が痛くてライディングが完璧ではなかったけど、結果的には大きな問題はなかった。ただ予選と決勝の最初のラップはフロントグループから離れすぎていて、なかなかペースがつかめなかった。」
「それでもレース途中は上位陣と同じラップタイムを刻むことができていたんだ。これは重要なこと。これから3週間、体力を回復し、より強くなって戻ってくるよ。ムジェロでは100%の力を発揮できると思うし、そうなれば僕の人生ももっと楽になるだろうから。この休みの間にハードにプッシュして、チームが求める結果を出せるようにしたい。」
🎤鳥羽選手🏍27のコメント
「26番手からのスタートで、これが決勝の結果に大きく影響した。最初の1周はうまくいったが、レースが進むにつれ、コーナーの真ん中で思うようにコントロールがきかなくなり、そのせいで前のグループに追いつくことができなくなってしまった。」
「でも土曜と金曜日のことを考えれば、それほど悪い結果ではない。確かなのは、レースが進むにつれて、ホンダとともに成長してきたということ。前回のヘレスまではプラクティスセッションで10位以内をキープしていたのに、ここでは自信を失ってしまった。レースで通常のポジションに戻ることができたのはラッキーだった。予選を修正する必要があることは確かだ。」
🎤コリン選手🏍95のコメント
「レースはかなり楽しかった。土曜の大クラッシュのあと、感覚を取り戻す必要があった。今日の1ポイントには満足している。レース後半の僕のペースは、もっと前を走っていたライダーたちと同等かそれ以上だったが、その集団がいなくなってしまった。自分の問題は、最初の周回でフィーリングを取り戻すのに時間がかかったことだ。ひどいクラッシュをしてしまった9コーナーと10コーナーは、やはりかなり怖かったよ。」
「レース中盤になるとだんだん良くなってきたけど、それでもまだあまり信頼できない。全体としては、もっとうまくやれるはずだとわかっているし、次のレースでは、また最大限の準備をして、再びポイント圏内に入れるようにしたいね。」
⚡︎《MotoE™クラス》
\大久保選手、ティト選手、健闘!/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
🏍78大久保光選手🇯🇵
🕐予選12位 🏆レース1-5位🏆レース2-10位
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
🏍ティト・ラバト選手🇪🇸
🕐予選13位🏆 レース1-6位🏆レース2-16位
2019年から開催されている電動マシンレースMotoEは、今年から世界選手権となり、ドゥカティ製バイク、タイヤはミシュランによるワンメイクで争われる。今年はこのフランスGPを皮切りに全8戦を予定している。
ル・マンにおいてMotoEが世界選手権となった最初のレースが開催。特別にデザインされたドゥカティV21Lという新しいバイクが初公開された。週末に、2つのレースが開催。
その中で、大久保選手はプレミアで5位を獲得し、その後に行われたレース2で10位を獲得している。大久保選手は17ポイントを獲得し、ランキング6位でル・マンを後にした。
https://twitter.com/hikari_No78
初めてのMotoEクラスでのレースとなったティト・ラバト選手もレース1では大久保選手に次いで6位という好結果を残した。
レース2は16位、ノーポイントとなったが無事チェッカーを受けている。
次戦、第6戦となる大会は、イタリア・トスカーナ州、フィレンツェの北約30kmの「美しい村」としても有名なスカルペリーアにあるムジェロ・サーキットで開催される。(MotoGP™第6戦🇮🇹イタリアGP 6/9〜11)