夜桜の下で、映画上映会
4月4日の夜は、冒険研究所書店の目の前で「桜の木の下映画会」第2回を開催しました。
小田急線の桜ヶ丘駅。書店はその東口にあります。そこには、小さな駅前のロータリーがあり、中央には立派な桜の木が2本立っています。
桜ヶ丘駅の象徴的な桜で、ちょうど今の時期は桜が満開。非常に美しく咲いています。
その桜の木の下には、小さな広場があり、円型のベンチが置かれ、憩いの場所となっていますが、特に他に活用されることもない。
以前から、この桜の木の下で何かやりたいなぁ、活用したいなぁという思いがあったところ、昨年、人の紹介で小田急電鉄のまちづくりの部署の方と知り合いました。
私が思っていたこと、考えていることを相談すると「ぜひ、荻田さんの思うように好きに使ってください。無償で使ってください」と言葉をいただきました。
それを受け、前回11月30日に第1回の「桜の木の下映画会」を開催しました。その時の様子はこちら↓↓↓
昨年末には餅つきも行い、やっぱり桜満開の時期にやりたいよね!!ということで、昨日、夜桜の下で映画会を行いました。
上映した映画は、インド映画「響け!情熱のムリダンガム」
歌、踊り、音楽満載のインド映画ですが、最後には感動のラストで見ている皆さんからは拍手喝采。目に涙を浮かべる人も多くいました。
ご協力いただきましたみなさんに感謝します。
映画配給のテンドラル合同会社の稲垣さん。今回の映画上映を快諾していただき、昨日もわざわざ来ていただいて「まさか!こんな夜桜の下で映画を上映できるなんて、監督も喜ぶと思うので、写真をインドに送ります」と。
いつも場所を貸していただける小田急電鉄さん。今回も、全く無償で使わせていただきました。ありがとうございました。
同じ桜ヶ丘駅前で飲食店を営む、カフェかじふちさん。昨日もコーヒーを振る舞っていただきました。最後は寒さを感じる中で、暖かいコーヒーは体が温まりました。
南林間のネパール料理店チャンドラスーリヤみなさん。こちらはチャイを持っていていただき、みなさんで交通整理なども手分けして行っていただきました。
アウトドア界の裏番長、株式会社ヨンロクニ滝沢さん。音響設備を貸していただき、昨日はPAまで担当していただいて、大変助かりました。ありがとうございました!
前日に突然お願いしたにも関わらず、植木用の脚立を貸していただいた大熊さん、ものすごい助かりました。
これからも、この場所で魅力的なイベントを計画していきます。ぜひ皆さんも参加してください。
上記の写真、動画撮影編集は柏倉陽介です。