シェア
小川裕夫
2024年7月3日 13:24
“新一万円札の顔・渋沢栄一が作り続けた「東京」の街、理想郷は「田園調布」にあった”(取材・文・写真)
2024年4月2日 14:10
“新一万円札の顔「渋沢栄一」の“シン”の姿 「資本主義の父」と社会事業”(取材・文・写真)
2024年1月21日 12:09
“新一万円札の顔、渋沢栄一がとてつもない“鉄道人”だった「意外な足跡」”(取材・文・写真)
2022年7月26日 19:09
“東急G創立100年 鉄道から不動産への原点回帰、「渋沢・五島イズム」の復活なるか”(取材・文・写真)
2021年12月29日 12:59
“巨大ターミナル「新宿」を迷路駅にした数奇な歴史”(取材・文・写真)
2021年12月16日 22:49
“明治から令和まで 激動の150年を駆け抜けた「東京庁舎」の歴史”(取材・文・写真)
2021年11月21日 11:47
“日本各地で鉄道事業を起こした渋沢栄一 「青天を衝け」で描かれなかった3人の鉄道人たち”(取材・文・写真)
2021年11月17日 12:38
“田園調布の住民が「東横線の開業」を恐れたワケ”(取材・文・写真)
2021年11月3日 12:54
“大岡山は東急「ブランド化戦略」の出発地だった”(取材・文・写真)
2021年10月12日 12:00
“「庶民的イメージ」の蒲田は昔"田園都市"だった”(取材・文・写真)
2021年10月3日 10:16
“『青天を衝け』はこれからが面白い。実は資本主義の父じゃない渋沢栄一の生涯”(取材・文・写真)
2021年9月23日 10:35
“東武と国鉄が火花、「日光」の観光は鉄道が育てた”(取材・文・写真)
2021年9月17日 14:06
“ネットで不評の渋沢栄一1万円札。実は「日本の凄い技術」が詰まっていた"(取材・文)
2021年9月15日 12:49
“幻の現金輸送専用鉄道車両「マニ30」 新札登場で封印は解けるか”(取材・文)