
子どもの目ヤニを甘く見るとあとで泣く
先週末から風邪症状があった。金曜に内科に受診して、コロナでもインフルでもなかった。
処方された漢方とともに声と咳が治るのを待っていたところ、日曜の朝片目だけ目ヤニで開かなくなった。
う、わーーーーー。
やられた。この時点で気付いた。アデノウイルスじゃん。
思えば、ちょうど1年前にも娘が高熱であたふた小児科を回り、ついた名前が「プール熱」だった。
なんだ今頃プール熱って?!もう12月なんですけど?!と寒空に叫んだ。
プール熱ってあんまり深刻な感じがしない名前なんだけど、周りにめちゃくちゃよくうつるらしい。診断されると保健所に連絡され、回復したら医師の登園許可がいる。知らなかった。
特に目ヤニからの感染力があるので、水を共有するプールとかで流行りやすくこの名前なんだとか。でも最近冬にも普通に聞く。
大人がかかると重くなりやすく大変ツラい。そもそも大人の内科だとアデノだと気付かないことも多いし、どの道ウイルスなので対症療法しかない。去年は幸いうつらなかった。
今年は娘も熱が出なかったので気付かなかった。
思えば先週、風邪症状に加えて、やけに目ヤニ出てんな?って朝があった。子どもって鼻がつまるだけで涙出るからそれかと思った。触ったよね無防備に…
ちなみに同じアデノウイルスで高熱が出るのを「プール熱」、熱は上がらないのを「はやり目」というらしい。おかしいね、保育園でも地域でもどこにも流行ってないのにどうしてウチだけ「はやり目」なんだろうね??
鼻水出てても何事もないように歌って踊って暮らしている娘の隣で私だけがやられている。
声は出るようになったけど今は食事中や夜中の咳がツラい。妊娠中の咳は尿漏れを誘発するしお腹に力入らないので肋骨のあたりが痛い。横になると咳だし、座っているとお腹が苦しいので眠れない。月曜に再度受診したが、金曜に薬もらってるので出たのは目薬だけ。もうここまでくると漢方なんてまるで効かず、マヌカハニーやのどあめや、大根をハチミツに漬けたやつ(おばあちゃんか)を舐めてごまかしている。いやー、妊婦検診で「体重が増えちゃって困って」いたちょっと前の自分、健康な証拠だよ。
一番悔しいのは今週20日から産休なので、大事な最後の数日仕事に行けなくなってしまったこと。医者に「最後に結膜炎残してサヨナラになるよ」と言われて止められた。それは嫌だけど、やりたいことも会いたい人もいっぱいだった。
アデノはアルコール消毒が効きにくい。目ヤニはティッシュなどで拭いてすぐ捨てて、石けんでよーく手洗い!オムツ替えやトイレのあとも!食べ残し食べるのダメぜったい!被害に遭う方が減りますように…
いいなと思ったら応援しよう!
