見出し画像

生まれるまで4ヶ月、産後のメンタル崩壊が怖い

昨日は妊婦検診だった。6ヶ月になり、性別を見てもらった。 

男の子らしい。
びっくり。何の根拠もないのに女の子だと思っていた。お腹が前に出るとか顔つきが変わるとか、ただの迷信ではないのかも。
そうか、男の子かぁ…。

夫が帰ってきて話をしたら、涙が出てきてしまった。夫にもヒかれ怒られたけど、けっして男の子が嫌だということではない。

娘が生まれて3日目、新生児なんて見るのも初めての私は底なしの不安に襲われていた。(暗くてすみません)
ミルクを詰まらせたり布団が巻き付いたりで、いつの間にか呼吸が止まってしまわないか不安。添い寝なんて恐ろしくてとんでもない。こんな小さな生き物を本当に生かしていけるのだろうか。人間的にもダメダメな自分が人の親になるなんて間違いだったんじゃないだろうか。でももう二度と戻ることはできない。どうしよう。

ホルモンバランスの変化かもしれないし、眠れない日が続いたからかもしれないし、コロナ禍出産の個室が孤独だったのかもしれない。全身痛いし授乳はうまくいかない。泣き続けていた。

あのときの記憶が恐ろしすぎて、しばらく2人目は考えられなかった。でも娘が無事に育ってくれているのを見て「私は赤ちゃんに会うのは初めてじゃないし、2人目もきっと大丈夫」と思えるようになった。

2人目を授かってからも、出産や産後は怖かったけど「2回目だから平気」と思い込んで見ないようにしていた。
でも今回男の子と聞いて、娘とこれから生まれる下の子は全く別の子だという事実に直面したのだ。
お産の辛さは変わらないし育児は何が起こるかわからない。本当に対応できるのか急に不安になってしまった。

そんな時、娘がトイレに行ってパンツも履かないまま「おしっこ、チーチー♪」と嬉しそうに飛び跳ねて踊った。

思わず笑ったらお腹に向かって「あかちゃんも笑ってるよ!」と言ってくれた。

その時ふと心が軽くなった。

3歳さんが隣にいることで大変なこともあるだろうけど、助けられることもたくさん たくさんあるだろう。
2人育児はやったことがないから、今できる気がしないのは当たり前。でも生まれたらやるしかない。できないことは誰かに助けてもらって何とかしよう。

とりあえずあと4ヶ月、男の子のお母さんにいっぱい話聞こう。自分の体に別の性別が入っているなんて信じられない。

ちなみに私自身は生まれるまで男の子だと言われてて実際は女だった(そんなことある?)。まだまだ、何があるかは分からない。


いいなと思ったら応援しよう!

おがわ みずほ
よければ応援お願いします! ご馳走作って子どもとパーティーします💕

この記事が参加している募集