見出し画像

東京食肉市場直送の国産牛で新たな価値を創造 ~沖縄で20店舗を展開する地域密着のスーパーマーケット「フレッシュプラザ ユニオン」(株式会社野嵩商会)様との取引事例をご紹介~

こんにちは!
昭和13年創業の食肉卸、OGAWAグループの広報担当です。

OGAWAグループは、初めてのnoteでも書かせていただいた通り、芝浦などの食肉市場で仕入れた和牛や国産牛を自社工場で加工し、自社の流通網を使ってスーパーや精肉店、飲食店などのお取引先様に販売・納品するビジネスを主に行っています。

今回のnoteでは、沖縄を代表する大手スーパーマーケットチェーン「フレッシュプラザ ユニオン」を運営されている株式会社野嵩商会様との取引を通じて、当社の強みを活かした新たな価値創造の事例をご紹介します。


課題:沖縄特有の牛肉市場における"ミッシングピース"

沖縄では締めステーキをはじめとする牛肉料理が日常的に親しまれています。

しかし、物流の制約から、牛肉の品揃えは比較的安価な輸入牛と、高価格帯の沖縄県産ブランド牛という二極化した状況が続いていました。

野嵩商会様では、「和牛は高額で脂が多すぎる」というお客様の声に応えながら、輸入牛に慣れ親しんだ沖縄の消費者の方々に、手の届くワンランク上の牛肉を提供したいという課題を抱えていました。

フレッシュプラザ ユニオン様 店舗外観

セレンディピティがもたらした理想的なパートナーシップ

そんな中、野嵩商会様の仲村専務が、親戚にOGAWAグループ(小川フード&サービス株式会社)の社員がいることを思い出したことが、新たな展開の始まりとなりました。

OGAWAグループは東京食肉市場において和牛・国産牛の取扱高でトップクラスを誇る企業として、長年にわたり築き上げた生産者との信頼関係と確かな目利きで、野嵩商会様のニーズに合った理想的な商品を提供することが可能でした。

真剣な面持ちでOGAWAグループの加工場(東京食肉市場内)を視察する野嵩商会の皆さま
OGAWAグループの担当者から説明を受ける新里バイヤー

スピーディーな展開と着実な成果

2024年7月中旬の初回お問い合わせから、わずか2ヶ月後の9月中旬には、野嵩商会様が運営するフレッシュプラザ ユニオンの店舗でのテスト販売がスタートしました。

商品名は、フレッシュプラザ ユニオンの親しみやすいキャッチコピーにちなんで「ですから牛」と名付けられました。

テスト販売では、以下のようなお客様の声が寄せられました:
- 「様々な部位が揃っていて選ぶ楽しみがある」
- 「やわらかくて美味しい」
- 「臭みがなく食べやすい」

テスト販売での好評を受けて、10月からは取り扱い店舗を段階的に拡大。12月には全店舗での販売が実現しています。

フレッシュプラザ ユニオン様の店頭に並ぶ「ですから牛」
「ですから牛」のPOP
「ですから牛」の食べ比べセット

今後の展望:さらなる価値提供へ

野嵩商会様新里バイヤーからは、「今後は"ですから牛"の認知度を高め、次のステップとして"ですから和牛"の全店展開を目指したい」とのコメントを頂いています。

新里バイヤー(左)とユニオンマンとしても活躍される國場様(右)

(ユニオンマンのインスタグラムはこちら↓)
https://www.instagram.com/uniondesukara/

OGAWAグループは、長年培った市場での確かな目利きと、安定した仕入れ力を活かし、野嵩商会様の新たな挑戦を全力でサポートしていきます。

確かな品質の国産牛を、鮮度と安全性にこだわって沖縄の皆様にお届けする。この取り組みを通じて、私たちは新たな価値創造に挑戦し続けます。


小川グループとの取引に関するお問い合わせは、こちらのフォームからお願いします。


今後もOGAWAグループ【公式】noteでは、グループ各社のニュースやキャンペーン情報など、OGAWAグループの「今」をご紹介していきます。

よろしければ、フォロー、♡(スキ)をお願いします!

OGAWAグループ【公式】noteへのご意見・ご感想などがございましたら、以下のGoogleフォームからお送りください。
※noteのコメント欄でなく、こちらのフォームからでお願いします
※お送りいただいた内容についての個別のご返信はしておりませんので、ご了承ください

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe1ujgsE5RXfHI9aH1TplD5DwYqWeaQlCZdSMIof6j04IUaXw/viewform

#OGAWAグループ #小川グループ #取引事例 #野嵩商会 #フレッシュプラザユニオン #スーパーマーケット #沖縄 #東京食肉市場 #ですから牛 #ユニオンマン

いいなと思ったら応援しよう!