見出し画像

他人と一緒に暮らす結婚や同居は無理!と思ってしまう「HSPひとコマあるある!?」#69

HSPは決して人が嫌いというわけではないのですが、ひとりでいるととても落ち着きます。
HSPは人といるとやはり気を使います。ドアを閉める音や足音が気になったり、(自分がそうなのですが)リモコンが定位置にないことが気に障ることすらあります。それも生活していく上で慣れていき、いい意味であきらめることができるようになるのですが、それも人それぞれなので「大丈夫、そのうち慣れるよ~」と私も断言はできません。
HSPは不安を予測しやすいので、「自分の時間がなくなるよ」「姑に気を使って大変」などの結婚に対するマイナス意見を収集しやすいです。それも結婚に悲観的になってしまう原因だと思います。

HSPは「結婚とは家庭とはこうあるべき!」という思考になりやすいそうです。今の「新しい生活様式」と同じように「色んな結婚スタイルがあってもいい」と考えをやわらかくしてみるのもひとつの方法です。HSPカップルの中には、週末婚や別居婚する方もいるそうですよ。
自分の理想の結婚スタイルは「シェアハウス」です。お互い自立し、寄りかかりすぎず、自分だけの空間や時間を確保すると落ち着きます。

まずは相手にちゃんと「ひとりの時間が大切」ということを伝えてみましょう。あと個人的な意見ですが、HSPにとって安心できる環境は大切なので「感情が常に常温」なパートナーだと落ち着きますよ。

*HSPの結婚観についても描かれています↓(Kindle Unlimitedなら0円)

*4コマでHSPの生活をのぞいてみてください↓(Kindle Unlimitedなら0円)