![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32022359/rectangle_large_type_2_8a9f4968ccf391b932831b6622d37c08.jpg?width=1200)
株式会社エフライフにヒロタ副社長が就任しました
※このnote記事は、株式会社エフライフの社内向けに2020年8月6日投稿したものを加筆修正したものです。仕事の気づきや学びを日々「オープン社内報」として投稿しています。
エフライフにヒロタ副社長が就任
先週からf lifeメンバーグループに、ヒロタさん(廣田 拓也)に副社長として入っていただいております。
「え、副社長!?」と驚かれる方がほとんどだと思いますが、廣田さんは経営者の右腕となっていろいろな社長を助ける「ヒロタ副社長」という面白いサービスを運営されています。
今回、そのサービスを利用させていただくという話です。雇用関係があったり、役員になったりということではありません。
ちなみに廣田さんはこんな方です。
廣田さんとの出会い
廣田さんとの出会いはよく覚えているのですが、2015年11月19日木曜日、ビッグパレットふくしまで行われていた商談会『ふくしまから はじめよう。食の商談会 ふくしまフードフェア2015』でのことです。
当時は、前職で「ふくしまはじめっぺ直売所」という、福島の特産品を販売するECサイトを運営し始めた頃だったのですが、そこで取り扱う魅力的な商品を探すために参加しました。
事前に2つだけ、「ここだけは絶対に行こう」と決めていた出展者ブースがあり、その内の1つが廣田さんの会社『株式会社GNS』さんのブースでした。
『自家製サングリアの素』など、商品のコンセプト設計が明らかに他メーカーのものと違っていて、事前にウェブサイトなどを見ていて気になっていたので、絶対に取り扱いたいと思っていました。
良かったらGNSさんのWEBサイトご覧ください。エフライフの運営するwith curryの商品の取り扱いも相談しています。
▼たなつものオンラインストア
商談会当日は、GNSさんのブースに行く直前、もう1つの「絶対に行こう」と決めていたブースを先に訪問していたのですが、残念ながら、話しかけてもかなりうすーい反応で、展示会デビュー戦だった我々は「ああ、こんな弱小ECサイトは相手にしてもらえないのかな……」とやや気落ちしていました。(メーカーさんから見てこちらが魅力的な卸先でないと、相手にされないということはままあります)
しかしながら、GNSさんのブースに突入した我々を廣田さんが非常に温かく迎え入れてくださり、「仕入れて、売る」という小売業の知識もほとんど素人の我々にめちゃめちゃ丁寧にいろいろと教えてくれました。無事に、取引が始まり、その後も各所でお世話になるのですが、とにかく、「なんでこんなに人に教えてくれるの?」っていうくらい、なんでも教えてくれます。
現在、f lifeからヒロタ副社長に、細かい部分で何をお願いするかあんまり決めていないのですが(笑)、いろいろとご活躍いただきたいと考えております。私から廣田さんへの相談を、ときどきこのグループ内でみんなが見える形でやったりしたら面白いかなと思ったりしています。廣田さん、そんな感じで良いでしょうか?
ヒロタ副社長の助言「時間のポートフォリオを組め」
昨日は、あるクラウドファンディングのプロジェクトについて廣田さんと打ち合わせをしていたのですが、そのMTGの最後に5分だけ残っていたので軽く私から相談をしました。
(小笠原)「これから、with curryのスタッフも一気に増えて、従業員数が倍以上になり、これまでのように一人ひとりとコミュニケーションがとれなくなります。自分自身の時間の使い方を大きく変えなければと思っていますが、どういう風に考えると良いか相談したいです」
そうしたら、以下のように答えていただきました。
(ヒロタ副社長)「小笠原さん、それは『時間のポートフォリオ』を組むことです。今くらいの規模だと、社長が社内メンバーとしっかりコミュニケーションをとって仕事を進めることはすごく重要。でも、社長自身が外に出て売上を稼がなきゃいけない。バックオフィスもやらないといけない。そのバランスを自分の中で決めて、例えば、社内のために使う時間は6、社外のためは4。そういう風に決めたら、外から相談が来ても、決めた時間以上は使わないとか、そういう風にすると良いんじゃないですか?」
なんとも分かりやすい。MTGの時間残り5分というタイミングで聞くようなことじゃないよなーと思いつつ相談したのに、秒速で良い感じの回答をくださいました。廣田さん、ありがとうございます!
まだ、自分の中でしっかりと整理・検証はできていないのですが、仮決めで、以下のような時間の使い方にしたいと思っています。
【小笠原の時間のポートフォリオ】
・7時~9時 自分のデスクワーク
・9時~13時 f lifeメンバーのサポート(主にfukunomo、SHOKU SHOKU、with curry)
・12時~13時 ランチコミュニケーション
・13時~18時 外部とのアポイント、外部とのやりとり、外部への資料作成など(主にクラファン支援、制作受諾など)
・18時以降 適宜調整
※状況に応じて例外は設けます。とりあえず運用しながら、適宜、改善していきます。
全世界に公開している小笠原カレンダー、8月23日以降は、既にアポイントが入っているもの以外、原則、外部とのアポイントは入れないように予定を埋めておくので、午前中は気軽に話しかけたりしてください。
・小笠原カレンダー
https://calendar.google.com/calendar/embed?mode=week&src=ogasawara.hayato%40f-life.org&ctz=Asia%2FTokyo
*****
最後まで読んでくれてありがとうございます!
次回のオープン社内報もお楽しみに。
*****
【お知らせ】
・株式会社エフライフでは、「大切なものを大切にしたい」学生インターンを募集しています。
https://www.f-life.org/intern
・調達合計金額1億円突破。クラウドファンディングの無料相談を受け付けています。
https://www.f-life.org/crowdfunding
・福島のお酒とおつまみが毎月自宅に届き、蔵元とオンライン酒の会ができるfukunomoが大好評です。
http://www.f-sake.com/
・郡山駅前徒歩5分。地酒飲み放題のSHOKU SHOKU FUKUSHIMA營業中です。私もちょこちょこカウンターに立ってます。
https://tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7016410/
いいなと思ったら応援しよう!
![小笠原 隼人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86256144/profile_df9b2e4da1afde616450bafd83ce16b5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)