2018年 #買ってよかったもの ベスト10
一人暮らしの頃と比べて、家族を持つと買って嬉しいものが少し変わった気がします。ちょっと家庭的になりつつ、でもフリーランスなので仕事道具も半分くらい。
公私混同ぐあいが買い物にも表れていておもしろい。食べ物まで入れちゃうとキリがないので、今回は家電中心でのベスト10!
¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥
毛玉取り機
この時期のニットとかフリースとかって毛玉になるんですよねー。毛玉取りって地味に面倒だし、わざわざ毛玉取り機買うのもなぁ.....なんて思っていました。
なんでこれ、もっと早く買わなかったのだろうか。毛玉がバリバリとれてキレイになる感覚が楽しいです。毛玉が気になって近所のコンビニしか着れなかったフリースも復活しそう。
これ買ってからうちの妻が毛玉取りにハマってます。
アレクサ
言わずと知れたAIスピーカー。11月に出た最新版をわがやに迎え入れました。正直まだまだ聞き取り精度も検索も不満はあります。
が、今日の天気や今日は何の日?に始まり、こども向けの歯磨きソング、はてはアンパンマンかけて!で歌を再生したりしてくれます。便利!
しかも当然ですが音声で指示出すので、両手は別のことしながら頼めるんです。これが子育て世帯にはかなり重要!手、離せないですから。
拡張性もあって対応ランプを使えば照明のON/OFFも口頭の指示で可能。エアコンのON/OFFや温度調整も可能で、出先からつけたりもできる。もはや、ない時代には戻れなくなりつつあります。
Macbook Air
夫婦フリーランスで仕事道具のノートPC。今年、新しいモデルが出ましたね。Mid2013という5年前の古い型をずっと使っている不憫な妻のために、今年出た新モデルをPayPayで購入。
妻への愛が通じたのか、PayPayの10万円キャッシュバックが当たりました。神さまありがとう!キャッシュバック分は10年選手の洗濯機を買い換える資金にするか、それともiPadを買うべきか、切実に悩んでいます。。。
RawLow Mountain Worksのタビチビトート
子育てしていて娘たちと公園へ行くと、荷物はあるけど両手はあけたい。でもバッグには財布とケータイとお尻拭きとオムツにハンドタオル、あとはオヤツやお茶も入れなきゃならない。
毎回ベビーカーで行くわけにもいかず、ママチャリ2人乗せでチャリから離れて遊ぶこともしばしば。荷物どうすんじゃ!?
そこでコレですよ、拡張可能なタビチビトート!
上記の荷物はするっと全部入ります。おまけに止水ジッパーで閉められるから突然の雨もOK!
モンベルのインナー
僕は実はフィリピン生まれでして、生まれてから3年ほどして帰国したんですね。で、新生児期に過ごした場所の暑さで使う汗腺の数が決まるらしく、僕は暑さと紫外線には強いのですが寒さにはめっぽう弱い。。。
ポケモンでいうなら「ほのお」タイプなので、冬は防寒肌着が必須。そこでヒートテック...ではなく、モンベルのヘヴィインナーが大活躍です!
生地の種類が色々ありますが、一番厚手のスーパーメリノウールのEXPというやつが一番暖かいです。
メリノウールが主体なので値段はヒートテックの倍以上するんですが、なんせ機能性が段違い。そりゃそうか、ガチの登山用のだし。
これのボトムと、ウェストウォーマーという名前のハラマキを愛用しています。これにモコモコのルームシューズで早朝のデスクワークもばっちり!
ブラバンシアのペダルビン(フタ付ゴミ箱)
こどもが歩き始めると問題がたくさん勃発しますが、ゴミ箱に勝手に物を捨てるのはホント困りました。木のスプーンとか、鍵とかね。危うく燃えるゴミで出すとこだったっつーの。
そこで、意を決してフタ付ゴミ箱に。このブラバンシアのペダルビン、ゴミ箱のくせにやたら高いのですが、価格なりの仕上がりで買って満足な逸品でした。
二重構造で匂い漏れもほぼないし、蓋の閉まり方がソフトなんです。あの商業施設で見かける自動で開いたり閉まったりする便器みたい!(例え方...)
でもね、来年2月で2歳の次女はもうフタの開け方を覚えてまた勝手になんか捨ててます。。。まぁ、いいんだ。あと少しの辛抱だから。
モバイルバッテリー
外出時にテザリングでノートPCを動かすとかなりスマホのバッテリー減るんです。そしてスマホの電源が落ちて詰む経験を何度かしつつ、これはモバイルバッテリー必須だなと買いました。
いや、もうホント便利!なぜ今まで持っていなかったのか。。。出先で充電切れになるストレスから解放される喜び、まだ持ってない人には全力でオススメしたい!
オールユアーズのセットアップ
僕の仕事着はジャケットか襟付きシャツかツナギ(現場用)なんですが、ジャケットとパンツの同色セットアップが大好きなんです。なんなら同色のネクタイも欲しい。
クラウドファウンディングで支援して買ったやつですが、作業着のノリでラフに扱える点が特に気に入っております。
もちろんパターンや生地感なんかはこだわりまくってるドメブラのジャケットには負けるんだけれど、洗濯が楽で汚れに強いのはかなりイイです。
吉祥寺の物件
まだ工事中であれですが、吉祥寺という超人気エリアの路面の一階、かつ絶賛成長中の西側エリアの掘り出し物な物件。
買い物というか賃貸借契約ですが、これ見つけられたのはデカい!来年のメインの活動場所はここになりそうです。
noteプレミアム会員+cakes有料会員
めっちゃnoteの運営会社さんに忖度してる感じありますが、いくつかのサブスクリプションや保険の見直しをして、浮かせたお金でcakesやnoteの有料コンテンツを買うようにしてみました。
結果、自分でも有料マガジンを始めるきっかけになったり、色々とスタートできたのはホント良かった。
¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥
総じて、お金の使い方ってモノで満たされるパターンもあれば、機能で満たされるのもあるし、可能性や未来を買ったりもできるんですよね。
今年はそういう意味でも色々な買い物ができたので、来年も充実したお金の使い方をしたいと思います!
読んでいただいてありがとうございます。
「♡」を押すと、明日の更新の予告が出ます。
オマケのある時はたまにオマケ予告も出ます。