【動画】仕事はじめの皆様へ
あけましておめでとうございます江上治です。
新年の仕事始めにあたり、改めてメッセージをお届けします。
私も37歳までサラリーマン生活を送っていましたが、当時の仕事始めはどこか重苦しいものでした。しかし、オフィシャルという会社を立ち上げて20年、経営者としての日々は毎日が新たな挑戦の連続です。「仕事始め」という節目を迎えるたびに、新しい気持ちで未来を見据えることの重要性を改めて感じています。
昨年末、私は「富士山登山鉄道発足の会」というプロジェクトに参加しました。そこには松下政経塾の卒業生や日本を代表する著名人が集い、未来を語り合う場がありました。特に印象的だったのは、小田全宏先生が語ったAIの進化についてです。ソフトバンクの孫正義氏の言葉を引用し、「AIは現在の1万倍進化する」と話されていました。会議では、社員の意見よりもAIに助言を求める方が効率的であるという実例も紹介され、私もその可能性に衝撃を受けました。
しかし、その場で共有された重要な教訓は、AIやチャットGPTが人間に勝てない分野があるという点です。それは「新しい体験」や「一時情報」の価値です。ネットニュースや過去の情報で得られる知識はAIが瞬時に処理できますが、新しい挑戦や未来への探求は人間だけが持つ特権です。
会の参加者の多くは60代から70代であり、10年以上の歳月をかけて富士山登山鉄道の構想実現を進めています。その姿勢には、時間を超えた挑戦の重要性と価値が詰まっていました。私もその情熱に感銘を受け、自分自身も未来を切り拓く新たな一歩を踏み出したいと強く感じました。
仕事始めという節目は、受け身の姿勢を脱し、自主的に新たなビジネスやプロジェクトを構築する絶好の機会です。今年は皆さんも、自分の未来を切り拓く「新しい挑戦」を見つけ、実践してほしいと思います。
私も同じく歩みを進め、共に成長できる一年を目指します。