![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159836893/rectangle_large_type_2_3ba6c33a08be63a67c9f53022e939e14.png?width=1200)
【ディレクション始めます】 新たな挑戦とその心構え
こんにちは。バックオフィスをメインでマネジメントしている在宅フリーランスです。
🐤山下はこういう人🐤
総務、経理、労務の実務8年のキャリア。
マネジメントをメインに4社のバックオフィスチームのリーダーを担当。
現在、社長の右腕として3年に渡り、ベンチャー企業メインにクライアント様と相談しながら、運用やルールの構築をさせていただいております。
マネージャー視点から実務に役に立つ情報をお届けします^^*
先日、ボスからご指令が入りまして。
初めて、ディレクション業務を
任されることになりました。
えらいことになりました・・・・!!( ゚Д゚)
これまでもチームをとりまとめたり、
連携的な作業をしたり、
複数拠点の進捗を追ったりなどはしていたのですが。
SNSの投稿からプロモーションに関わる部分の
スケジュール管理とチーム管理は
まるきりのお初です。
しかも、イチからチームを作る感じになりますし、
これはいよいよ山下、高い山を登る挑戦をするのかと。
ドキドキしながら毎日を過ごしております。
でも、これは試練でもあり、
大きなチャンスでもあるのかと捉えています。
今日はその挑戦やるぞって気持ちを込めて、
ちょっと決意表明的な感じで書いていきたいと思います・・・!
私に与えられたミッション
![](https://assets.st-note.com/img/1730214263-0ogsc7QCYMHydVD14mOwulEG.jpg?width=1200)
今回お願いされたミッションは、
SNS投稿の円滑な調整と
プロモーションの取り次ぎと顧客対応。
スムーズに各SNSでの投稿が行えるよう、
投稿スケジュールや対応を取りまとめつつ、
プロモーション企画に合わせて、
各部門との調整やお客様への対応まで行うことが大切です。
対応範囲・・・マジで広いぞ・・・。( ゚Д゚)
これまでの実務では、
あくまで「調整作業」の一環として携わってきましたが、
ここまでの一連の流れを
より責任あるポジションで対応することは初めてです。
全体を見渡す必要がありそうだなと思っています。
これまでも実務では調整作業はしてきた
これまでは、主にプロジェクトの調整役としての
役割を担ってきました。
月をまたぐプロジェクトで言えば、
年末調整~給与支払報告書対応までを手掛けるなど、
一定期間を見越した計画と実施を行ってきました。
月単位のプロジェクトで言えば、
毎月の給与計算や請求書の対応。
提出期限を守りながら
期日内に作業を完了させる業務が主ですね。
日々、マニュアルの作成にも携わっていますので、
目的に向かって逆算したスケジュールを立てることは
自分の中では得意かもしれません。
今回のディレクション業務で求められる新たな視点
これまでの調整作業の経験は、
確実に今回のディレクション業務でも役立つはずだとは思っていますが。
今回のディレクションは「調整」という枠を超えて、
新しいスキルが求められるかなと思っています。
①外部との連携
ディレクション業務は、
外部のパートナーや関係スタッフとの連携が必要です。
ここでは、
双方のスケジュールやリソースを見ながら連携を取り、
プロジェクトを円滑に進めることが求められます。
②逆算思考
これまでの調整業務と異なり、
SNS投稿のタイミングやプロモーションの進行は、
先を見通した逆算思考が必要です。
まずはゴールを設定し、
スケジュールを逆算することで
「何を」「いつまでに」完了させるべきかを明確にし、
ステップごとに業務を整理します。
③巻きこんでいく力と作業の完了確認
ディレクション業務は、自分だけの作業ではなく、
チーム全体を巻き込む力が求められます。
チームの形成から携わる必要もあるため、
新たに信頼関係を構築しながら、
チームメンバーの進捗を把握し、
遅れが出ないようフォローアップを行うことも重要な役割です。
壮大なチャレンジを前に
![](https://assets.st-note.com/img/1730214248-RQDkaNjvz6OdLgPEI80itYsn.jpg?width=1200)
初めてのディレクション業務に挑むにあたり、
もちろん不安もあります。
ボスの期待に沿える行動ができるのか、
クライアント様のお役に立てるのか。
そこに必死になる必要も出てきます。
とはいえ、私のできることなんて
本当にこれっぽちだと思うので。
コツコツとできることから積み上げるつもりです。
壮大なチャレンジでも、
目の前のタスクを一つ一つ丁寧にこなしていくことで、
徐々に成果が見えてくると信じて。
コツコツやっていこうと思います。^^*
この挑戦が私にとって成長の一歩であると信じ、
引き続き努力を重ねていきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。