
【2025年】私は何を変えて、どうありたいのか。
こんにちは。フリーランス特化の組織設計・マネジメントをしている山下です。
📍山下はこういう人📍
総務、経理、労務の実務8年のキャリア。
マネジメント活動をメインに5社のチームリーダーを担当。
現在、社長の右腕として3年に渡り、ベンチャー企業メインに
現場にあわせた事務対応運用方法や組織設計・ルールの構築をさせていただいております。
マネージャー視点から実務に役に立つ情報をお届けします^^*
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
noteの書き初めってことなので。
今日は改めて、今年頑張りたいことや
何を目標にしていくか。
このあたりをアウトプットしていきます。
2025年のテーマ「自分を変える、挑戦する」
先日、すでに少し書いてますが、
改めて、2025年のテーマを掲げていきたいです!
2024年については、
私の中では「整理をする」ってのが
テーマだったように思います。
息子が小学校へ上がっていき、
ライフステージが変わる年で。
自分の時間の使い方の見直しや
手放すべき実務、
効率を求めるための整理整頓を
する必要がありました。
整理することにより、
土台が少しずつ整い始め、
得意の領域が少しだけ輪郭を見せ始めた
本年では
「自分を変える、挑戦する」
をテーマに今までとは違う
挑戦を積み上げたいです。
何を変えて、どんな挑戦するのか
私が挑戦していきたいことは、
以下を考えています。
<挑戦したいこと>
①自分の得意領域の開発
②自分の業務の整理と見直し
③人と出会う経路の開拓
マネジメントや業務改善、
業務の仕組みづくりの領域を
もっと理解を深められるよう、
実践ベースで学びにしていきたいです。
また挑戦したいことを
継続的に展開していくため、
もうちょっとやることを細分化すると
・健康的に、自信の持てる体づくり
・動画、音声配信への挑戦
・実際に人が流れる仕組みや導線を設計、作ってみる
・実際にサービスを形作ってみる
このあたりがやりたいことかなって思います。
日々の実務をしながら、
これを全てやりきれるのか・・・というのは
ちょっと心配ですが笑
確実に一つずつ、できることから
チャレンジしていきます^^*
まずはこの冬で整理整頓に決着を
この冬では再度、
春から動くための準備をしていきたいです。
何をやらないと決めるのか。
どうすれば効率があげられるのか。
そこをひたすらに追及していきます。
なので、本年から
noteも更新頻度を少し下げていきます。
月水金+週末1本 で今後は更新予定です^^*
今後も、フリーランス特化の組織設計やマネジメント、
そして、業務改善という側面から
たくさんのアウトプットをしていきます。
良かったら引き続き、
見てもらえると嬉しいです。
他にも、自分が挑戦したことや
失敗したこと、うまくいったことも
どんどん自己開示していこうと思うので
今後ともよろしくお願いいたします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。