見出し画像

マネジメントで必要なスキルとは?

こんにちは。バックオフィスをメインでマネジメントしている在宅フリーランスです。
🐤山下はこういう人🐤

総務、経理、労務の実務8年のキャリア。
マネジメントをメインに4社のバックオフィスチームのリーダーを担当。
現在、社長の右腕として3年に渡り、ベンチャー企業メインにクライアント様と相談しながら、運用やルールの構築をさせていただいております。

マネージャー視点から実務に役に立つ情報をお届けします^^*


今日はディレクションやマネジメントに必要なスキルを深堀していきます!

そもそもディレクションやマネジメントというのは、全体を俯瞰する能力が必要で、
以前も区分けしたように、誰にでも出来ることではないんですよね。

ではディレクションやマネジメントをするには、主にどういったスキルが必要になっていくのか。
さっくりをお話ししていきます。

ディレクション・マネジメントに必要なスキルとは


作業するスタッフさんが何人もいる状態だと、
誰に何の指示が回っているのか、きちんと把握しておく人が必要です。

そのためにディレクションやマネジメントに立つ人がいるのですが、
以下のスキルが重要視されてきます。


■ディレクション・マネジメントに必要なスキル
・コミュニケーション力
・柔軟性
・ビジョナリーシンキング

遠隔でのやり取りが増えている現代、業務委託の管理をするということは、
スムーズな業務進行の鍵を握っているのです。

1、コミュニケーション力


業務委託のスタッフの連携をもつ場合、誰がどの作業をもっているか、
どの人が何を担当しているのか、きちんと提出ができているのか。

こういった部分の進捗管理が必要になっていきます。

そのため、チームメンバーとの効果的なコミュニケーションは、ディレクション・マネジメントにおいて最も重要なスキルの一つです。
特に、遠隔で働く業務委託スタッフに対しては、定期的な進捗確認やフィードバックの共有が欠かせません。

また問題が発生した際には迅速に対応し、明確な指示を出すことで業務の混乱を防ぎます。

・定期的なチェックイン
・明確な指示、フィードバック
・質問や問題の迅速な対応

2、柔軟な対応力

スタッフ一人ひとりのスキルや経験を理解し、
それに応じた業務の割り当てを行うことが求められます。

一律の指示ではなく、個々の強みを活かした業務分担をすることで、生産性が向上しますので、
専門性や働き方の違いを尊重しながら、適切なサポートや柔軟な対応を行うことが重要です。

・スキルや経験に基づいた業務割り当て
・強みに応じたサポート
・働き方や専門性に応じた柔軟な対応



3、全体像を示すビジョン力

外注スタッフに対しては、細かい作業指示だけではなく、プロジェクト全体のビジョンや最終目標を明確に示すことが重要です。

とくにチーム維持のためには、お客様からのリピートは欠かせません。
お客様からリピートをいただくためにも、適材適所のスタッフで業務で結果を出す必要があります。

マネジメントはそこに確実にアプローチをするため、
全体の流れやプロジェクトの意義を理解してもらうことで、
各スタッフが自分の役割の重要性を認識し、モチベーションを高めながら業務に取り組めます。

マニュアル作成の際にも、全体像を伝えることで、スタッフが業務の背景を理解しやすくなります。

・プロジェクト全体のビジョンを共有
・役割がどのように会社の成功に繋がるかを説明
・マニュアルに全体の流れや意義を示す

誰にでもできることではないからこそ価値がある

外注スタッフをディレクション・マネジメントする際に必要な3つの要素、「コミュニケーション力」「柔軟な対応力」「全体像を示すビジョン力」を意識することで、業務をスムーズに進行させることができます。

冒頭でも伝えた通り、これは誰にでもできることではありません。

時に、スタッフとクライアント様の仲立ちに入るというのは、とてつもなくストレスを高く感じることも出てくるでしょう。
だからこそ、自己コントロールも必要ですし、コミュニケーション力で乗り切る必要も出てきます。

高度なスキルになるからこそ、価値が高い。

何でも屋さんの器用貧乏な気質な方は、素質ありの可能性大なので。
磨いてみると視座が上がり、必要とされるポジションに立てるかもですね。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



★★ 匿名のご質問あればどうぞ ★★
匿名のご質問があれば承ります!

・チームを組みたいがどう進めればいいかわからない方
・ご自身の売上が上がっているのに手いっぱいの方

何か聞いてみたいことがあればお気軽にマシュマロをお投げください。
お答えできる範囲のものがあれば、記事に取り上げていきたいなと思っています^^*

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?