見出し画像

社員インタビュー#10【学び続ける姿勢を大切に】


大平 徳臣 Ohira Naruomi / 東京本社 営業企画
2017年4月 新卒4期生として入社 / 兵庫県神戸市出身 / 関西学院大学商学部 卒業
趣味はゴルフ・読書・株式投資 / 実用フランス語技能検定 2級を持っています!



ー学生時代の話

「大学時代は、国際交流を行う学生団体を立ち上げて、副代表をしていました。兄弟が留学をしており、幼い頃から海外への興味があった事と、同じ興味を持つ人たちの輪を広げたいと思ったのがキッカケです。大学生の時には、フランスに語学留学していました

フランス語の教授が教えてくれた”On est toujours au milieu. Il faut pratiquer, répéter et continuer.”(自分たちは常に真ん中にいる。だから実践し、繰り返し、続けていかねばならない)という言葉がとても印象的で…
意味は、知っていることと知らないことの中間地点にいると思うと、何でも知った気にならず、謙虚に学び続けることができる、です。
たくさん学び、知らないことを知ったとしても、次々と知らないことが出てきて、やはり【知っている】と【知らない】の中間地点に戻る。逆に半分は知っていると思えると、全然知らないと落ち込まずにより学ぼうと思えるという内容で、心に響いたのでずっと好きな言葉です」

ー就活時には、不動産には興味がありましたか?

「当初、不動産には全く興味がなく、コンサルティング志望でした。就活サイトの”OfferBox”で、オフィス仲介という仕事があることを知りました。説明会に参加して、ようやく仲介という仕事を理解しましたね。もともと自分の影響で何かが変わることが好きだったので、”自分が提案したオフィスによって企業の成長をサポートできると考えた時に、やりがいを感じることができそうだと思い、入社を前向きに考えました」

ー2日間参加した選考インターンのときの話を教えてください。

「裏表のない会社だなと思いました。同行した営業メンバーから”月収とか気にならないの?質問しないの?”と言われたことがすごく印象に残っています(笑)。他企業のインターンに参加したときは、給料などのリアルな話ははぐらかされていたので、”この会社は働きやすそうな環境だな。正直に話すことができそうだな”と思い、風通しの良さを感じました」


ーオフィスナビの良いところ

「皆の人柄が良い・チームワークが良いところです。人間関係でストレスを感じないことが、すごいところだと思います」

ーチームワークを感じたエピソードはありますか?

「日頃から感じますが、1番は情報共有をしっかりしていることです。不動産会社の多くは、個人で営業していることが多いので、情報共有をすることは少ないと思うのですが、オフィスナビは皆の力になるようにどんな細かい情報でも共有するところなどに、チームワークを感じますね」

ー営業として3年勤務後、”営業企画部”の立ち上げメンバーに抜擢されましたね。

「はい。もともと分析・マーケティングに興味があり、社長との面談で伝えていたことがキッカケでした。主に、
①営業企画業務、②コンテンツマーケティング業務を担当しています。
①営業企画の方では主に営業の成約率向上や効率化、営業力強化を目指しています。導入しているSFAツールによって案件の進捗状況や営業の行動を可視化し、日々の営業活動の改善を促したり、資料作成などを通してより貢献していきたいと思います。
②マーケティング領域では、案件数の向上を目指しています。新規のお問合せ数の他、過去対応させていただいた方の再対応数が向上する施策を実行しています。特に今は良質なコンテンツ(記事やホワイトペーパー、メルマガ)制作に注力しており、日々試行錯誤を繰り返しています」

ー現在の仕事でのやりがい

「大・小問わず、成果が見えたときにやりがいを感じます。コンテンツなどが形になって、サイトへのアクセスが増えたり、コンバージョンにつながったりしたときはうれしいですね」

ーまだまだ沢山の課題があると思いますが、今後どのようにしていきたいですか?

「いまは部署の人手が足りていないので、自分のやりたいことを明確にしつつ、今できること・できないことの判別をつけて、時間を有効的に使っていきたいです」

ー今後、オフィスナビでどういう人と働きたいですか?

「自分の力で会社を変えたい!という気持ちを持っている人と一緒に働きたいです。行動力がある人・巻きこむ力をもっている人がいると、周りに刺激を与えることができるので、そういうガッツのある人がいいですね」

この記事が参加している募集