office SEDA

office SEDA(オフィス シーダ)ではイノベーションを起こすビジネスパーソンに必要な4つの素養、 サイエンス・エンジニアリング・デザイン・アートを発信。 ◆1980年生まれ、静岡出身愛知在住。本業は自動車部品メーカーの技術系基幹職。 ★2030SDGs公認ファシリテーター

office SEDA

office SEDA(オフィス シーダ)ではイノベーションを起こすビジネスパーソンに必要な4つの素養、 サイエンス・エンジニアリング・デザイン・アートを発信。 ◆1980年生まれ、静岡出身愛知在住。本業は自動車部品メーカーの技術系基幹職。 ★2030SDGs公認ファシリテーター

マガジン

  • 1分で学ぶビジネスの素養 office SEDA

    ものづくりはひとづくり!次世代リーダーのマネジメント、新規事業を担当するビジネスパーソンに学びを届けるマガジンです!

最近の記事

  • 固定された記事

次世代リーダーに届ける組織マネジメント

みなさん、こんにちは!office SEDA ヒロです。 今日は企業における組織マネジメント法をお伝えしたいと思います。 さて、組織において高い成果をあげるためにはマネジメント(経営管理論)が重要なことはビジネスパーソンならある程度認識してますよね? 様々ある組織のマネジメント方法の中で、私が本日お伝えするのはダニエル・キムさんが提唱する「組織の好循環モデル」です。 この考えは、私自身がマネジメントの基本として、取り入れ、成果を体感したものです。ぜひ組織のマネジメントに関

¥500
    • マインドセットする言葉

      こんにちは!office SEDA ヒロユキです。 24年もよろしくお願いします♪  今日は「マインドセットする言葉」というお題で記事を起こしたいと思います。(記事というより単に箇条書きで言葉を羅列しますww) この「言葉」たちは私が30歳の時、何かにとり憑かれたように本を読んだと時に心に留めた「言葉」たちです。 あくまで私個人の感性ですが、この言葉を大切に10年以上過ごしました。 (未熟者ですが、それなりに幸せを感じる人生を送っております。) ご参考になれば幸いです。

      • 丸四角のメガネを買ってみた

        こんにちは!office SEDA のヒロユキです。 久しぶりの記事ですが、今日はこれまでとは少し違い最近私が購入したメガネのお話をしたいと思います。 今回は何の学びも素養もない、ただの趣味ブログです。 ご勘弁くださいw では早速、私が購入したメガネがこちら!! このデザインどこかで見覚えありませんか? そう!最近よくメディアにでているイエール大学助教授、成田悠輔先生のメガネと同じデザイン、丸四角メガネです。 補足ですが私が購入したのは成田さんがかけているものとは違う

        • 優れたリーダーは紙一重

          こんにちは!office SEDAのヒロユキです。 今日はビジネスシーンにおけるリーダーの言動についてお届けしたいと思います。 私は20年近く会社勤めしてますが、幸か不幸か数年単位で上司が変わったり、多くのプロジェクトに関わり各企業のリーダーの方々と仕事をさせていただきました。 そんな経験から優れたリーダーというものが薄っすらと見えてきたので簡単にまとめてみたいと思います。 (あくまで私個人の主観ですのでご了承下さい。) 優れたリーダーといっても様々あるかと思いますが、箇

        • 固定された記事

        次世代リーダーに届ける組織マネジメント

        ¥500

        マガジン

        • 1分で学ぶビジネスの素養 office SEDA
          19本

        記事

          旅人たちの迷言

          こんにちは!office SEDA ヒロユキです。 今日は20~30代にバックパッカーをしていたころに出会った旅人たちの何故か心に残ったというか、引っかかった名言集・迷言集?をお届けしたいと思います。 既に10年以上前の出来事でも記憶に残る言葉というのは、たった一言の言葉でもその言葉は永遠なのだということに気づかされますね。 それでは今日もゆる~くはじめます。 旅人の言葉 インド北部国境の町でローカルバスを待ってた時に出会った日本人の老人。小さなリュックを背負って一

          旅人たちの迷言

          「〇〇であるべき」は言うべきではない

          こんにちは!office SEDA のヒロユキです。 今日はビジネスシーンでよく使われる「〇〇であるべき」という表現をテーマにお届けしたいと思います。 ビジネスシーンだけでなく、日々の生活でも使われるこの表現について、多くの方にそれなりの気づきをお届けできたら幸いです。 それでは今日もゆる~くいきましょう。 なぜ「べき」を多用するのか?ビジネスシーンでは生産性をあげるため、組織の方向性を示すうえで「〇〇であるべき」。いわゆる正論のような主張により、意思決定がされるシーン

          「〇〇であるべき」は言うべきではない

          エンジニアが気を付けるべき3つの癖

          皆さんこんにちは!office SEDA ヒロユキです。 今日はエンジニアが気を付けるべき3つの癖というテーマでお届けします。 私自身も20年近く、ものづくりの企業で働くエンジニア(技術者)です。 今日お伝えする内容は、最近様々な部署や経営層の方々との関りが増えてきて、改めて「エンジニアとしての自分」を俯瞰したときに得られた気づきです。 企業で働くエンジニアだけでなく全てのビジネスパーソンにそれなりの気づきとなれば幸いです。それでは今日もゆる~くいきましょう。 エンジニ

          エンジニアが気を付けるべき3つの癖

          新規事業アイデアを生み出す環境と日々の行動

          皆さんこんにちは!office SEDA ヒロユキです。   今日は新規事業アイデアを生み出す環境と日々の行動をテーマに書きたいと思います。(前回新規事業アイデアを生み出す思考法についてはこちらです) 既に新規事業を担当されているビジネスパーソンだけでなく、多くの方に学びをお届けできるようにゆる~く読んでいただけたら幸いです。 良いアイデアが生まれる環境良い事業アイデアが生まれるには当然ながら良い環境が大切です。 良い環境とは結論、心理的安全性が確保された環境です。 も

          新規事業アイデアを生み出す環境と日々の行動

          ひとり旅はビジネススキルを向上させる

          皆さんこんにちは!office SEDA ヒロユキです。 今日は「ひとり旅はビジネススキルを向上させる」をテーマに書きたいと思います。 私はこれまで大学時代から数えて一人で約20ヶ国を旅してきました。 いわゆるバックパッカーですね。 私自身、ことあるごとに若手社員やリクルーターを務めた際に学生に向けてひとり旅を薦めてきました。今日はその内容を改めて文字におこしてお伝えしたいと思います。 (ここで言うひとり旅は旅行会社のパッケージツアーではありませんのでご注意ください)

          ひとり旅はビジネススキルを向上させる

          新規事業アイデアを生み出す思考法

          皆さんこんにちは!office SEDA のヒロユキです。 今日は新規事業アイデアを生み出す簡単な思考法をテーマに書きたいと思います。 既に新規事業を担当されているビジネスパーソンにとっては当たり前の内容かもしれませんが、様々なビジネスパーソンにとってそれなりの学びをお届けできるようにゆる~く読んでいただけたら幸いです。 新規事業アイデア創出は動詞で考えるまず事業アイデアを考える際は「動詞で考える」ことが基本です。 具体的な例を挙げると「自動車」とうい名詞ではなく、「移動

          新規事業アイデアを生み出す思考法

          エンジニアに欲しいプラスαのスキル3選

          みなさん、こんにちは!office SEDA のヒロです。 今日は日本のエンジニアに欲しい+αのスキルをお伝えしたいと思います。 因みに私もいちエンジニアとして製造業で働いてます。 今日お伝えしたいことは、私自身がこれまで様々なエンジニアと関わり、日々の業務を共にするうえで感じていること、技術部署をマネジメントする立場でエンジニアに対して感じている事です。 つまりエンジニアとしては優秀なんですがもう少しプラスで欲しいスキルを今日は紹介したいと思います。 エンジニアでない

          エンジニアに欲しいプラスαのスキル3選

          私が最も価値を感じる瞬間

          皆さん、こんにちは!office SEDA ヒロユキです。 今日は私がビジネスシーンにおいて、「最も価値を感じる瞬間」をテーマに書こうと思います。 価値観は人それぞれですのであくまで私個人の感性ですから、ゆる~く読んていただいて皆さん自身と照らし合わせてくれたら幸いです。 ビジネスシーンで感じる価値みなさんは日々働く中でどんな時に価値を感じますか? ビジネスでは、お客様(顧客)に対して価値を提供し対価として金銭をいただくのが一般的かと思います。 因みに個人的に好きな価

          私が最も価値を感じる瞬間

          報連相は必要か?

          こんにちは!office SEDA ヒロユキです。 今日はビジネスパーソンの基本である報連相についてマネジメント層の方に向けて書きたいと思います。 報連相というビジネス用語は報告・連絡・相談の頭文字をとった用語で、30年以上前からビジネスシーンで使われてる用語ですよね。 報連相の目的は大きく2つ。 業務の効率を上げことと問題解決を早めること。 新入社員に対しては、最も早く身につけてほしいスキルかもしれません。 そんなビジネスパーソンの基本であり当たり前な報連相を今日は少

          報連相は必要か?

          やってみて感じた副業の本質

          みなさん、こんにちは! office SEDA ヒロユキです。 本業(製造業技術職)の傍で、副業の個人事業主としてoffice SEDAを立ち上げて1年が経ちました。今日はそんな私が1年間、実際に副業をすることによって感じた「副業の本質」について書いてみたいと思います。 副業に対してはヒトそれぞれ目的や求めるものが当然ながら違いますが、私自身が感じた「副業の本質」をお伝えします。 経済的なゆとりと精神的なゆとりについて昨今、経済的自由をもとめて副業をはじめる人が多いです

          やってみて感じた副業の本質

          特別表彰で社員に届けたメッセージ

          みなさん、こんにちは!office SEDA のヒロユキです! 今日は先日、本業(自動車部品メーカー)で優良社員表彰された際に私が社員に向けて話した事をそのままnoteにあげたいと思います。 表彰されたのは、新規事業の製品開発から事業化までを実務リーダーとして実行したことが評価されての受賞でした。 以下がコメントです。(新規事業内容詳細については伏せさせて頂きます) 社員に向けたメッセージみなさん、こんにちは! 生産技術部 兼 新規事業企画部の鈴木です。 僭越ながら代表

          特別表彰で社員に届けたメッセージ

          大企業における新規事業のジレンマ

          みなさん、こんにちは!office SEDA ヒロです。 今日は自分が実際に本業(自動車部品メーカー)で体現した新規事業の立ち上げで感じた課題を皆さまにお届けしたいと思いました。 新規事業に携わる方や、興味のある方にもそれなりの気づきや学びにつながる様にお伝えしたいと思います。 それでは本日もゆる〜く始めます。 ※製造業の「ものづくり」視点での内容となりますので、その点はご了承ください。 大企業の多くが新規事業に取り組んでいるまず前提として、新規事業は近年多くの日本の大

          大企業における新規事業のジレンマ