マガジンのカバー画像

憧れの管理職になれるリーダーシップ

14
管理職が疲弊し、管理職登用が“ババ抜き”と化しているような風潮がありますが、敢えて“リーダーシップ”について考えてみようと思います。
継続的に記事を掲載していきますので、最終的には10本以上になり、単行本くらいにはなると思います。
¥1,000
運営しているクリエイター

#リーダーシップ

組織課題からの解放を求めるリーダーシップ

 組織課題が山積するなか、すべての責任をリーダーに押し付けてはいないでしょうか?  ここ…

200
割引あり
岡島克佳
6日前
1

一方通行の片思いから逃れるリーダーシップ

 閉塞感を感じながらも、それを爆発させることができない。圧迫感を感じながらも、そこから逃…

300
岡島克佳
1か月前
2

風に吹かれる木の葉ごときリーダーシップ

 バブル崩壊以後、リスクマネジメントという言葉が頻繁に使われるようになりました。それと同…

300
岡島克佳
1か月前

戦力外通告を受けた選手の向こうに見るリーダーシップ

 管理する側とされる側は、常に対立関係にあります。しかし、今は“優しい”管理が常態化し、…

300
岡島克佳
1か月前
2

組織環境に彷徨うリーダーシップ

 リーダーがリーダーシップに悩むのは、リーダーの責任なのでしょうか? むしろ、リーダーを…

300
岡島克佳
1か月前
3

メンバーを引っ張らないリーダーシップ

 価値観が多様化する現在、リーダーにはチームの一体感を醸成することが求められています。し…

300
岡島克佳
1か月前
2

突き放せるだけ悩むリーダーシップ

 「胸の奥に居着いてるリーダーシップ」では、リーダーが発揮すべきは“影響力”であることを論じ、それがメンバー1人ひとりの“居場所”を創ることであると締めくくりました。  本稿は、その続きとして、その“居場所”を、どのように創っていくのかについて考察していきます。  さて、ここから有料となりますが、「このテーマは、検討するのに“立つしゃもじ”1個分の価値はある」と思っていただけたら、是非、以下をご一読ください。

¥300

胸の奥に居着いてるリーダーシップ

 漠然と求められるリーダーシップ。ただ、メンバーが欠けずに、不満が出て来なければ、それで…

300
岡島克佳
1か月前
1

既存理論に限界を感じるリーダーシップ

 リーダーになって、上司から期待されることと、人事・教育担当などから期待されることに矛盾…

300
岡島克佳
2か月前
2

覚悟に戸惑わないリーダーシップ

 “覚悟”は、そう言われるだけで、身がすくむかもしれません。しかし、「今日、牛丼ではなく…

300
岡島克佳
2か月前
3

“多様性”に埋没させないリーダーシップ

 「ふてほど」が流行語大賞2024に選ばれましたが、どのような視点で、このドラマをご覧になっ…

300
岡島克佳
2か月前
1

『責任』は呪縛だと考えるリーダーシップ

 重い責任…。自己主張しかしない部下…。なぜ、そんな環境に、管理職は追いやられたのでしょ…

300
岡島克佳
2か月前
1