
新 農業人フェア 農業就職・転職LIVE 小田々農園 閉店後2/翌日の営業
新 農業人フェア 農業就職・転職LIVE の翌日の営業
翌日はせっかく東京に出てきたのだからと
持ってきた囲い生姜と新生姜を持って都内の量販店などを視察がてら営業した。
インターンに内定した酒森さんの案内で営業ツアーの開始だ。
流石にインターンを希望するだけあって、手際がいい。
私のいう
「ラストワンマイル」
の考え方を理解して
個性やこだわりを持った店舗を朝10時スタートで
無駄のないスクジュールとルート選びをしている。
朝10時、最初の店に着いた。
酒森さんの運転で回り始めた。
自由が丘(だったと思う)の量販店から
田園調布などを周り、


車を置いて
今度は電車でいくつかの駅近や駅の構内の店舗などをまわり
最後は青山となった。
ちょうど青山ファーマーズマーケットが開催中で、
そこの出店者やお客さんと話し、
その後、量販店や専門店(ナチュラルハウスさんなど)
などを回って、
最後はクレヨンハウスさんになった。
いい感触を得た営業
やはり現場に行けばいいことや発見がある。
それぞれのバイヤーや店舗責任者、青果担当者などと
名刺交換や意見交換をし
サンプルの生姜を渡して味見をお願いし、
いくつかのいい感触を得て16時半ごろとなったので
クレヨンハウスさんでオーガニックビールで乾杯して
営業を終えた。
インターンを目指す彼女にもいい刺激になったと思う。
今後それらの会社との連絡調整は彼女の仕事になる。
インターンになる前に既に宿題が出ているのである。
その後、新宿の居酒屋に繰り出し打ち上げ会となった。