![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172271949/rectangle_large_type_2_0d1b72a7a01d61374fa660e043759b29.png?width=1200)
【男性育休】みんなで「いいね!ボタン」を連打しあえたら
ママ友がほしい!
という記事を書いたことがある。
友だちになりたいステキなママがいて、次に会ったときは2つやりたいことがある。
① もっと「いいね!」を伝える
② 連絡先を交換する
という内容の記事を書いた。
昨日、娘の保育園のことで確認したいことがあって、区役所へ行った。
ついでに、近くの子育て支援センターへも顔を出した。
娘は来月から保育園なので、そこへはもう、あまり行くことがないかもしれない。
センターに着くと、「本日イベント中」というパチンコ屋のような札が下がっていた。
予約していなかったので、入れないかなーとモジモジしていると遠くのほうから声がした。
「あーーー、お久しぶりですー!」
声の主は、もう会えないと思っていたママ友(候補)さん。
娘さんとイベントに来たようだ。
近づいて来るやいなや、私の娘に
「髪切ったねー、カワイイーー」
褒めてくれた。
相変わらずよく見てるなー。
そして、中へ入り渋っている私の代わりに、予約なしでも大丈夫かどうか受付に聞きに行ってくれた。さすがだ!
その日は、リトミックのイベントだった。
娘は前回よりも楽しんでいたようで、成長したなあと感慨深かった。
でも、後半はクズりだして、私にしがみついて離れない。また人見知りか、飽きたのか、お腹減ったのか…。
でも、件のママ友は、絵本や人形を渡してくれたりして、たくさん娘のことを構ってくれた。
そして、いろいろ話をした。
・ダンナさんが長い出張で、ひと月家を空けていること
・その間は、ワンオペをしていること
・2月末で遠くの町へ引っ越すから、仕事を辞めたこと
・初節句だけど、ひな人形をまだ買っていないこと
・娘ちゃんが、便秘に苦しんでいて薬を飲んでいること
・娘ちゃんが、夜中何度も起きること
・娘ちゃんが、夜中にミルクを飲むこと
そして、ホントはもっとお出かけしたいけど、支援センターに来るくらいしかできていない。
でも、ここに来て誰かと話すことで息抜きやストレス発散になるからいい、だから来る。なんてことも教えてくれた。
彼女の話を聞いては、こんな風に少し言葉を返してみた。
カッコ内は、そのときのニュアンス。
というか私の心の声。
・大変ですね(ワンオペしんどいいね!)
・ウチの子も夜泣き夜遊びするし、夜中にミルク飲んでますよ(ウチも似たようなもんだから、問題ないいね!)
・ここに来てるだけでもすごいですよ(疲れてるのにいつも子どもとお出かけして偉いいね!)
20分ほど話しただろうか、帰る時間をとっくに過ぎていたので「2月のお誕生日会イベント」でまた会おうと約束して別れた。
今回も、連絡先は交換しなかった。
彼女の話を聞くだけでもいいか、という雰囲気だったし、やりたかったこと
「① もっと『いいね!』を伝える」
ができた気もして、十分だった。
おそらく、次で会うのが本当に最後になるだろう。会えるといいな。
帰り道、あらためて思った。
悩みやモヤモヤを吐き出せること。
自分だけじゃないと安心できること。
共感してもらうこと。
そんなことや、そんなことかできる場所なんかが、やっぱりみんな必要なんだ。
自分のnoteも、そんな存在になれたらいいな。