![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74979145/rectangle_large_type_2_e0aade5e73c36708a7a5abe5337fa0ef.png?width=1200)
#493 育休&復職応援企画Vol.2・育休スクラ受講生ひろちゃんのリアルボイス
おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、復職後の仕事が3倍楽しくなる、オンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。
今週も土曜スペシャル対談の日がやってまいりました。
先週から続いております企画の二回目です。
勝手に企画立てしているのですけれども、『育休復職応援企画~先輩に聞いてみようリアルボイス~』ということで、今回は育休スクラに参加してくれたメンバーに協力いただきながら、この放送を届けています。
今日の協力メンバーは、ひろちゃんです。
(小田木)ひろちゃん、よろしくお願いします。
(ひろちゃん)よろしくお願いします。
(小田木)ありがとうございます。
今日は、ひろちゃんにリアルボイス企画に登場いただいているのですけれども、ひろちゃんは、看護師なんですよね。
(ひろちゃん)はい、看護師をしています。
(小田木)ひろちゃんがスクラに参加してくれたときに、私は、「初看護師メンバーが来てくれた!」と嬉しかったのですけれども、ひろちゃんがどんな仕事をしていたり、今はどんなタイミングなのか、簡単に自己紹介してもらっていいですか。
(ひろちゃん)はい。看護師をして、15年ぐらいになります。
今は、7歳と1歳の男の子を育てています。
(小田木)男子男子ですね。二人目の育休のタイミングでスクラに参加してくれた感じですかね。
(ひろちゃん)そうですね。本来であれば、4月に復職をしようと思っていたのですけど、そのタイミングが、長男の小学一年生と一緒になったので、ちょっと迷って、夏休みぐらいまではもう少しお休みを取ろうかなと。
(小田木)なるほど。生活が大きく変わるし、小1のタイミングだし、育休を延長して備えようという決定をされたのが、4月だったんだね。
(ひろちゃん)そうだったんです。
その決定をして決めたものの、なんか不安。
本当にこんなに休んでいいのかなというような不安が、3月ぐらいにあって、さらに、二人目の妊娠が分かる直前に、副師長の試験に受かって、管理職になっての復職というのが決まっていた、そんなタイミングでした。
続きはぜひVoicyでお聴きください。
小田木朝子プロフィール
「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール“育休スクラ”から出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA