マガジンのカバー画像

落合陽一の見ている風景と考えていること

落合陽一が日々見る景色と気になったトピックを写真付きの散文調で書きます.落合陽一が見てる景色や考えてることがわかるエッセイ系写真集(平均で月25回くらい更新しています)
落合陽一が「今」考えていることや「今」見ているものを生の言葉と写真で伝えていくことを第一に考えてい…
¥3,980 / 月
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

万博落合館.ヌルのダイアグラム

万博も近くなってきて,IPMに行っていた. 「null²」(ヌルヌル)のデザインのインスピレー…

落合陽一
7か月前
53

予算申請書の6月.申請書と作文の日々.

申請書を書くとベキ論の頭になる.ベキ論のシーズンがあっても良いと思う.私が最近好きなベキ…

落合陽一
7か月前
42

Apple Vision Proの3ヶ月レビュー:めっちゃいいじゃないか.

日本でいよいよ発売されたvisionproだけれど,まだ街中でつけている人とはすれ違わない.実は…

落合陽一
7か月前
51

落合陽一の2024年6月

これが,6月はほとんど予算申請書(KASUMIGASEKI)と作品制作とかに費やされていたので見えない…

落合陽一
7か月前
76

落合陽一の現場録:第二回,第三回.

落合陽一の現場録が公開されている.第二回,第三回.

落合陽一
7か月前
41

リアリスティックな計算機自然の保守

我々の情報はすでにインターネットに遍在しているが,遍在した情報を一元化することが生成AIの…

落合陽一
7か月前
72

私は横浜トリエンナーレを歩いている:ギルティ多毛作へのアンサーソング

横浜トリエンナーレどう考えてもよくできている.ギルティ多毛作のベネチアより良いかもしれない. が,若干モヤっとする. それはコンテクストを掛け合わせた意味の空間の楽しみ方(トラディショナルでクラシックなアート)を突破したところにあった現代アート(コンテンポラリー)の「現代」が蓄積されたコンテクストでもはや「現在」ではないという程度に近代史クラシック化されたところだ.それは良い. 美しいコンテクストの探究である.和歌を詠んで花を生け,茶器の取り合わせで意味を感じ取るような芸

久しぶりに起動したALOの続き.

前回書き忘れたいくつかのTIPs.やっぱり速度が重要な気がする.

落合陽一
8か月前
43

新しいチャンネル始めます【落合陽一の現場録】予告編

落合陽一の現場の姿をbonsai studioチームが制作でお届けします. では.

落合陽一
8か月前
75

メガプロンプトの時代に抽象言語オブジェクトでプロンプトする性能が増している気がす…

去年の3月ごろの話.私たちはオブジェクト指向プロンプトに夢中だった. 世の中のfunction c…

落合陽一
8か月前
54

6月くらいが一番調子がいい気がする(アイデアの回転率的に)

例年色々考えて色々アウトプットするのだけれど,6月くらいが調子が良い. 3月がアイデアをま…

落合陽一
8か月前
52

2035年人間の条件

暦本先生との共著が出ています. だいぶ猫っぽい話に落ち着いたデジタルネイチャー味が強い.

落合陽一
8か月前
46