見出し画像

こどもを叩いてしまった、、、💦


愛知県オーシャンキッズクリニック
看護師・個性心理學認定講師・カウンセラー谷口です🐒

『私、母親失格です😢子供を叩いてしまいました😢』

先日
涙ながらに相談されたママ...。

よくよく話を聞くと
「昨夜、何が原因なのか?オムツ替えても、授乳させても泣き止まず、ずっと抱っこ状態で、、、他の兄弟も起きてしまうし、主人にも怒られてしまって、、、私もどうしていいのかわからなくなり、イライラして叩いてしまいました・・・・😢」

と。


私はまず
『ママは何も悪くない。子供のためになんとかしようと頑張ってます。そして、叩いたことの反省、後悔。辛いですよね。でも、大丈夫!!』

と声をかけ
私の経験談をお話しさせて頂きました。

私も、3人の子の母親であり
何度も何度も何度も
叩いたこと・・・・あります💦

叩く事がいいのか?

叩かない方がいいのか?

それは、、、                              子どもにとっては叩かない方が痛くもないし、いいと思います。

叩くことが
いいのか?悪いのか?
正直、、、、わかりません。


親として
危険なことをした時は
厳しく注意しなければならないし
躾としても
子供をしっかり育てなければいけない。

子供を叩いたり、叱ったり、、、

これが
躾なのか??

自分がイライラした感情をぶつけているだけなのか?

わからなくなるときも
多々ありました。

よく虐待のニュースで
「しつけのつもりだった、、、」
というコメントを見ますが

正直、気持ちが
わからないわけでもありません。

私自身も傍から見たら
虐待と思われてたかもしれません。

でも、
私は思うんです。

自分勝手な考え方かもしれませんが                     10ヶ月間、
色んな制限をしながら、                        大切に
大切にお腹の中で育て
何十時間も痛みに耐え
命懸けで出産し
子供が誕生し
母親になったことは
しっかりとした証。

画像2

我が子だから
叱るのは当然。 

母親とはいえ
泣いたり、笑ったり
怒ったり、悲しんだり
1人の人間として感情はあるし、
叩いたり、叱ることは
当然あります。

叩いたことを申し訳なく思い
反省できることは
自分が母親として                           またひとつ
成長できた証。

そうやって
育児は育自。                            子供と一緒に
成長していけば大丈夫だと思います!

子供達の母親は
自分だけ。自信をもっていいです! 

失格なんかじゃありません!

と伝えました。

話をしながら
過去の自分に言い聞かせてる感じで
なんだか不思議な感覚でしたが

私も色々な失敗や反省をしながら
子供達に
『母親』にしてもらいました。

今回相談されたママは
個性心理學では                         「MOONのこじかさん」
自分を犠牲にして子育てを優先してしまう。              周りに気を遣い、なかなか
自分の悩みや不安を打ち明けられない個性。

しかし、今回、勇気を持って
打ち明けてくださいました。

誰かに打ち明けなければ
ずっと自分の中で抱え込み辛かったと思います。

同じように
今なにか抱え込んでいる                       ママさん、パパさん。
誰かに吐き出すだけでも
少しは楽♥になれるかもしれません。


頑張らなくていい、、、

とはいっても
子育てをしないわけには
いかないし、頑張ってしまうのが
現状です。

でも、抱えている悩みが
何か一つでも
解決のお手伝いが出来たらいいなと思っています。

個性にあわせた
サポートをさせていただきます。

画像1


いいなと思ったら応援しよう!