見出し画像

オートミールレシピ | 作り置きオートミールビビンバ弁当 - いずみさん

本記事では、オートミールレシピの材料や作り方、作る際のポイントをご紹介しています。メモを取らなくてもレシピの詳細を掲載していますので、noteブログをフォローしていただけましたら幸いです。フォローしていただくことで、いつでもオートミールレシピを簡単にご確認いただけます。

今回のオートミールレシピは、糖質オフ専門・いずみの太らない食生活さんの【低糖質&高タンパク】【ビビンバ丼】オートミールと豆腐を使ったヘルシーなお弁当を5日分作り置きして冷凍します。をご紹介します。

オートミールを使ったヘルシーなビビンバ丼は、低糖質&高タンパクなレシピで、オートミールと豆腐を組み合わせた栄養バランスも抜群です。忙しい日々にぴったりな作り置きお弁当を5日分冷凍しておくことで、食事の準備がとても簡単になります。手軽に作れるオートミールレシピとその作り方で、健康的な食生活をサポートしてくれます。

作り方が気になる方は、動画をクリックしてチェックしてみてください!

▼ こめたつ | オーガニックオートミール ロールドオーツ


Oatmeal Recipe



材料

材料はすべて5日分です

- 買い物リスト

  • 豚挽肉:500g

  • 小松菜:1束

  • 人参:1本

  • もやし:1袋

  • 木綿豆腐:400g

  • オートミール:200g


使用する調味料:

  •  醤油

  • ラカント

  • おろしにんにく

  • 豆板醤

  • ごま油

  • 白いりごま


- オートミールご飯

  • 豆腐:400g

  • オートミール:200g

  • ごま油:大さじ1


- 野菜のナムル

  • 小松菜:1束

  • 人参:1本

  • もやし:1袋

  • ごま油:大さじ3

  • 塩:適量


- ビビンバ肉

  • 豚挽肉:500g

  • 醤油:大さじ3

  • おろしにんにく:大さじ1

  • 豆板醤:大さじ1

  • ラカント:大さじ2

  • 塩:少々


トッピング

白いりごま:適量


▼ 調味料の量り方を参考にしてみてください。

作り方

野菜のナムル:

  1. 小松菜は水でしっかり洗い、根本を切り落として3~4cmにカットします。

  2. アイラップに入れて耐熱ボウルにのせ、600Wの電子レンジで2分加熱します。

  3. 加熱後、そのまま冷まします。

  4. 人参はヘタを取り、皮をむいて4等分にカットし、細切りにします。

  5. 切った人参をアイラップに入れて耐熱ボウルにのせ、600Wの電子レンジで2分加熱します。

  6. 加熱後、そのまま粗熱が取れるまで置いておきます。

  7. もやしは軽く水で洗った後、アイラップに入れて600Wの電子レンジで1分加熱します。

  8. 加熱後、そのまま冷まします。

    • すべての野菜を冷ましている間にビビンバのお肉を作ります。


ビビンバの肉:

  1. 耐熱ボウルに豚挽肉500g、醤油大さじ3、おろしにんにく大さじ1、豆板醤大さじ1、ラカント大さじ2、塩適量、胡椒適量を入れてしっかり混ぜ合わせます。

  2. ラップをふんわりとかけるか、蓋をして600Wの電子レンジで5分加熱します。

  3. 加熱後、全体をよくかき混ぜます。

  4. その後、蓋をせずに600Wの電子レンジでさらに1分加熱します。

  5. 加熱後、再度軽くかき混ぜます。


野菜の水気を絞る:

  1. 粗熱が取れた野菜の水気をしっかり絞ります。

  2. アイラップなどの袋に入れた野菜に、爪楊枝で1か所穴をあけて、できる限り水気を絞ります。


野菜に味をつける:

  1. 野菜を袋から出し、各ボウルに移します。

  2. 各ボウルにごま油大さじ1、塩少々を入れて、よく混ぜます。


オートミールご飯:

ボウルにオートミール(ロールドオーツ)200g、木綿豆腐400g、ごま油大さじ1を入れて、豆腐の形がなくなるまで、よく混ぜ合わせます。


詰める:

  1. ジップロックコンテナー(容量480mlのもの)を5つを用意します。

  2. オートミールご飯を各120gほどずつ平らに詰めます。

  3. その上に、もやし、にんじん、小松菜、挽肉の順番に具材をのせます。


トッピング:

白いりごま適量を振りかけたら完成です。


保存:

蓋をして冷凍庫に保管します。


解凍:

  1. 蓋をとり、600Wの電子レンジで5分加熱します。

  2. 会社に持っていく場合は、凍ったまま保冷バッグなどに入れて持参し、食べるときに加熱します。


ポイント

✅ 容器はジップロックコンテナー480mlを使用しています。

✅ 小松菜の洗い方はこちらを参考にしてみてください。

✅ どの野菜も食べるときに電子レンジで加熱することを考慮し、少し硬めに仕上げます。そのまま食べる場合は、1分ほど追加で加熱して野菜を柔らかくしてください。

✅ オートミールは食べるときに電子レンジで加熱するため、米化せずに未加熱のままにします。

✅ 具材を盛り付けるときは、挽肉からのせるとスペース配分がわからなくなるため、最後に盛り付けることを推奨します。

✅ 食べるときは、具材とオートミールをすべて混ぜ合わせることで、オートミール感がなくなります。

✅ 食べるときに加熱をすることで野菜から水分が出てくるので、野菜の水気を絞る工程ではできるだけ水気を絞ることが重要です。



▼ オートミールについて詳しく紹介しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?