![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159118779/rectangle_large_type_2_b5ea9031d682e98db582bd5b276cf634.jpeg?width=1200)
牧のうどんの「卵かけ醤油セット」が安すぎて美味すぎィ!アレンジで天国にいける。
こんにちは。福岡でフリーランスやっている酒井です。
お客様の笑顔を想像しながら、毎日クリエイティブ頑張っています。
そんな僕の主食といえば、福岡うどんの代名詞「牧のうどん」。
毎日食べても全く飽きる様子がないので、全メニュー制覇をしようとしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729726916-9XMO204zWGApfnBdxe7vTkcr.jpg?width=1200)
ただ、この伝票に載っていないお持ち帰り専門のメニューがあるの知ってました?
「卵かけ醤油セット」250円。
こいつが本当に牧のうどん…いや、福岡のうどんの新しい世界を見せてくれたすごいやつだったんですよ。ちょっとレビューしますね。
250円で「うどん4玉+卵かけうどん醤油1瓶」の驚愕のコスパ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729727146-WoUiFr9CTSHwJbBcOuz7yMte.jpg?width=1200)
さて、「卵かけ醤油セット」値段はなんと250円。
しかも内容は「うどん4玉+卵かけうどん醤油1瓶」と、核家族の一食分に十分足りる量ですよ。
コンビニで250円で買えるものを考えると、サンドイッチ一つとか、サラダチキン一つですよね。そんなんじゃ絶対にお腹いっぱいになれないですよ。そこを牧のうどんはうどん4玉にタレつきですよ。
牧のうどんって店舗で食べると、素うどんが一杯360円なんですよね。
それと比べても尋常じゃないくらい安い。
原価がいくらとかわかりませんが、この値付けおかしいだろ!!安くて嬉しいはずなのに、安すぎてパニックになるんですよね。1食分の値段じゃなくて4食分の値段ですから。
まぁ、ただね。牧のうどんっていえば、やっぱりあのダシのガッツーン!と効いたスープが要みたいなところもありますから。
それがなくて「卵かけ醤油」ってことは、普通のおうどんよりは物足りなさを感じるのかなぁ。とおもったでしょ。
ぜんっぜん、そんなことなかった!!超大満足だったし、正直、牧のうどんのダークホースメニューと言ってもいいくらいの美味さがあったんです!!!
レンジでチンしてGo To Heaven!博多アレンジが超最高!
ちなみに、この卵かけ醤油セットの作り方がほんっとうに簡単でびっくりしたんですよ。
かるーく説明すると。
手順①袋に入っているうどんを丼にいれて600Wのレンジで2:30秒
![](https://assets.st-note.com/img/1729729907-3XKyjWHLpExUF97i6wmrRaQI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729728030-uApfSBG6EFadzPt42QoMKmsC.jpg?width=1200)
②うどんを丼に出して卵と薬味的なものをかけて出来上がり。
![](https://assets.st-note.com/img/1729728057-NdUKmlMIHxfu8P2CZ0cg6Rre.jpg?width=1200)
たった2ステップ!!!
食べよう。と思ってから3分以内でできます。
しかも、この作り方で、アツアツなんですよ。出来立て感が半端じゃないんですよ。どんぶりもいい感じであったまってるし、うどんもアツアツ。
牧のうどんの独特のヤワい麵に、しっかりと卵とたれが絡むので、マジで一口目から最後まで一息で食べちゃうんです。食べている時、美味すぎて記憶が吹っ飛ぶので、気づいたら丼の中がカラになっている感じ。
あれ、おれのうどんどこ行った?だれが食べた?←お前だ!
っていうツッコミを自分で入れたくなるくらい、一気にすすれちゃう。
で、あまりに美味しかったから2玉目行っちゃうんですね。
それがこれだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1729729102-WZHb2TpFRv1aiurU684fKxDe.jpg?width=1200)
卵の周りに彩られた博多名物、めんたい+高菜!
そして、ジャンクさをさらにブーストさせるバター+チーズ!!
これを混ぜ混ぜしたら、もう優勝!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159118216/picture_pc_d0ab60cf3d74f7980878baac04a26125.gif)
いや、本当にもうしわけないんですが、牧のうどんの本家メニュー超えちゃってますよ。口に入れた時のジャンクな美味さがハンパじゃないんです。
めんたいの辛さと旨み、高菜の歯応え、チーズとバターのコク。
そしてなんと言っても「卵かけ醤油」のダシ感がすごい!!素晴らしすぎるんです。この醤油。
醤油だけでなめてみると納得するんですが、まろやか〜なんですよ。尖りゼロ。そして魚と昆布のダシが向こう側にぶわぁって広がる!!
あの福岡一うまいダシのスープを作る牧のうどんが中途半端なものを作るわけがないんです。それがやっぱりこの醤油にも引き継がれていた!!感涙!
そして土台の「やわいうどん」。こいつが全部受け止めてくれるからこそ、実現したんですよ。この奇跡のメニュー。
いや、すごい。ほんとうにすごい。250円…いや、ちょっとごめんなさい。やっぱり安すぎますよ。この値段。
博多スパイスをかけてシメ〆!!
でね、たまたま我が家にこんなものもあったんです。
「博多スパイス」!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729729309-lmnGkx47IKgdi9RNujUDzaF6.jpg?width=1200)
で、こいつもぱらぱらっとかけてみたんですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1729729400-braDlNU7jhfYi5yVudq6I4wL.jpg?width=1200)
これがマジで最高だった。この博多スパイス、サクサクっとするんですよ。
揚げ玉って途中で卵と馴染んじゃってサクサク感がなくなるんですけど、この博多スパイスは終始サックサクのサク!なんですよ。
しかも噛むたびに口の中にスパイシーな粗挽き胡椒の味がポンポンポンッて弾けるんですよ。
卵かけのまろやかさと、博多スパイスのビリっとした刺激。
まろやか〜からのビリビリループが止まらないんですよ。
これ、本当に発明したんじゃないかと思いましたよ。びっくりしましたもん。俺はとんでもないものを作ってしまったんじゃないかと。
で、6歳の娘にもこのうどんを作って食べさせたんですが、丼の最後の揚げ玉一つまで残さず食べてましたからね。
牧のうどんにおいでの方、ぜひ「卵かけ醤油セット250円」。
必ず買って帰ってください。あなたの知らない味がここにあります!!