見出し画像

ただ、お肉が好きな話。

昨日の夜ごはんは、ボールいっぱいの野菜にケンタッキー。最近、サラダはボールてんこ盛りに作ってそのまま直接、思う存分に食べるのがお気に入り。

画像3

ケンタッキーの部位は「サイ」と「ドラム」が圧倒的に好き。お店ではいつも、「可能であればサイ(もしくはドラム)を入れてもらえたら嬉しいです」と注文する。近所のお店の場合、2ピースに1つは部位指定ができるみたい。

今なら5ピースで1,000円の創業パックがとてもお得だし、5ピースならサイもドラムも入れてもらえそうだけど、1人で5ピースは食べられない。悩んだものの、いつも通り2ピースを頼む。

ケンタッキー大好き!

*

私はお肉が大好きで。その昔、焼肉は週2~3回ペースで行っていた。

10年前の中目黒なら、そのエリアの焼肉屋さんはほぼ行った。(当時、私にとって焼肉といえば中目黒だった)

出張で1人夜ごはんのときは、必ず焼肉屋さんを探す。


おととしの大阪出張

画像1


去年の大阪出張

画像2


去年はこの翌日も、会社の人たちと地元の方がすすめる焼肉屋さんへ。

「前日も焼肉だったのに大丈夫ですか?」
「私は毎日焼肉でも大丈夫だし、ただ嬉しいだけなので、ぜんぜん大丈夫です」

と、心から思っている。

*

私の母はお肉が好きじゃない。小さい頃、食事でお肉が出てくるのは週に1回もあったかどうか。

母の料理でお肉が入っていたのは、

ハンバーグ・餃子・唐揚げ・肉団子のスープ・ロールキャベツ・すき焼き・とんかつ。(お肉が入っているというか、お肉がないと成り立たない料理だけ)

カレーにも炒めものにもお鍋にも、お肉はなし。

・カレーに入っていたのはシーチキンか、ゆで卵。
・焼きそばや炒め物のたんぱく質代わりは、ちくわ・魚肉ソーセージ
・お鍋にはタラ

外食はほぼなかったし、とにかくお肉を食べる機会が少なかった。小さな頃はお魚に全く興味がなかったから、魚中心の食卓はちょっとつまらなかったような気がする。(大人になった今は、魚メニューの方が大変だと思えるし、お魚も大喜びでいただくのに…。)

そんなこんなで。今、お肉に夢中なのは小さなころに食べなかった反動だと解釈して、40代になってもお肉が大好きだし遠慮なくたくさん食べている。

ただ、お肉が好きな話。

読んでくれて、ありがとう!


いいなと思ったら応援しよう!