![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43106681/rectangle_large_type_2_2246bf67f1bd5eb368315ce236650dd1.jpeg?width=1200)
変えたい!日本に営業教育を!!!
皆さんこんにちは!
Marketing-Robotics株式会社の大友です。(自己紹介はこちら)
いつもTwitterやnoteでアウトプットをしておりますが、本日は社内で共有のお題!!!『変えたい日本の〇〇なところ』を語ります〜〜👏。
(あくまでも個人の見解なので、そんなに深くつっこまないように💦笑)
僕が思う、変えたいところは、表題にもある通り、「日本に営業教育」を取り入れて欲しいということです。
きっかけ
僕は前職から「営業マン」で、今も「営業マン」です。
そして扱っているサービスは「営業DXを推進」すること。
そうです。営業に囲まれた人生です。
まだまだ未熟な「営業マン」ですし、大した実績はありませんが、営業をしていて思うことがあります。
それは「もっと早く知りたかった。。。。」
営業のスキルってモノを売る為だけではなく、働く上で汎用性のあるスキルだと思うんですね。
お客さんの要望をヒアリングして、課題を見つけ、解決策を提案するという行為には、コミュニケーション力、課題発見力、問題解決力、提案力といった様々なスキルが必要とされます。
また、どのような数字を積めば目標達成できるのかという逆算力や、数値から分析して次の施策へのPDCAサイクルも身につけることが可能です。
この汎用性のあるスキル。学生から学べていたら最強だと思いませんか??
営業に関連したスキル
少しニュアンスは変わりますが、弊社が提唱している「販売力」はこちら!!
高校や大学でこれらの能力を高めるカリキュラムや特別授業があれば、日本のレベルはぐん⤴︎と上がると思います。
また、こちらはアメリカ伝説のマーケッターであるシュガーマンが提唱する30の法則!!!
【シュガーマン・30の心理的トリガー】
— たくみ@デジタルなセールスマン🤖|マーケロボ🤖in福岡支店 (@takumi_pride) January 10, 2021
1.一貫性の原則
2.適切なアピールポイント
3.顧客の特徴
4.欠如の告知
5.抵抗感の克服
6.巻き込みとオーナーシップ
7.誠実さ
8.物語
9.権威
10.お買い得感
11.感覚
12.理屈による正当化
13.強欲
14.信頼性、信憑性
15.満足の確約
16.リンキング
17.帰属欲求
続
18.収集欲求
— たくみ@デジタルなセールスマン🤖|マーケロボ🤖in福岡支店 (@takumi_pride) January 10, 2021
19.切迫感
20.限定
21.単純明快さ
22.罪悪感
23.具体性
24.親近感
25.パターンニング
26.期待感
27.好奇心
28.市場とのマッチング
29.考えさせるか
30.正直さ
これもまた、営業に関するスキルですが、鍛えていけたらどんな仕事にも生かせそうです。
プライベートでも『好きな子にアプローチをするとき』や『友人を遊びに誘うとき』など、皆さん普段から営業はしていますからね。
この素晴らしい営業のスキルやノウハウを社会に出る前から学べる環境があればいいなと思います。
最後に
最後までご覧いただきありがとうございます‼️
問題提起で終わるのはなんだかソワソワしますね。。。
ってことで、また次回は営業に関する本を読んでアウトプットするので、ぜひ参考にしてください😊
そのときにまたお会いしましょう!!
今日も良い1日を〜🤗
【マーケロボでは採用強化中!!!】
福岡オフィスもできました!
僕は福岡常駐メンバーなので、応募してくれるとすごく嬉しいです!!!